タイヤ&チューブ こだわってますか?
超久々の 超手抜き CARRERA NITRO 洗車
安心して使う自転車用ライトはこれに落ち着いた
広島県で唯一のスペシャライズドストア
スペシャライズド広島 3月28日(金) オープン
ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺
【不覚にもロングライド】胡麻のドイツカフェ「みとき屋」に救われた175km。
【肉とイチゴと牡蠣の饗宴】「カキオコライド」という名の超絶グルメライドを堪能する!
ノープランライドの果てに、パン、絶品ハンバーガー&チョコ、人との邂逅がある。【CRAFT CHOCO 96neko】と【UN JOUR】
去年同様 ロードバイク初めは 何時かな?
かきかけ ロードバイク行く年・来る年
【片道輪行】走り納めのグルメライド!福知山で鴨鍋を食べる〆のライド!!
藤子不二雄Ⓐの故郷を巡る|氷見市ロードバイク旅 〜まんがロードと光禅寺の魅力〜
小関越えから草津・信楽を走る160kmグルメライド!
篠山のシャレオツ喫茶店でモーニングをするライド!
ボクシング→エニタイム→腰痛→休息
今日は久々の色々トレーニング盛りだくさんデー
ロードワークからジムへいつも通りの土曜日練習
明日はスパーリング大会なので頑張って練習
先週末は2日連続でジムの皆さんとロードワーク
ロードワークからのボクシング練習
約1ヶ月ぶりのボクシング練習
今日も猛暑日の中ロードワークからのジムワーク
ロードワークで800mダッシュしてからジムでマススパーはとても疲れました
台風一過、またとても暑かったですがボクシングの練習を長めに
今日も猛暑日でしたがランニング→ボクシング練習
ボクシングの練習に行くもジムに着いた時点で暑さにやられてしまいました
昨日の疲れが抜けなかったので思い切ってボクシングに行きました。そして夕方少しラン。
大型連休後半はボクシングから
FUJI100に向けた練習ができてないのでボクシングとランニングしてフルーツを買ってきました
7月7日 足も仕事も少しずつ慣れてきた月曜の記録
7月3日 通勤1万歩で激痛…久々の5連勤で“踵が悲鳴”
【実例104】30代男性・UTMB加賀温泉100K 膝蓋腱炎改善のパーソナルランニング指導
🎉ランナーが成長思考を取り入れると故障が減る理由
足痛い日記 (The Boojums - Burnin' Up)
【ランナーの天敵!】足底筋膜炎の原因と効果的な予防・対処法を徹底解説!
【詳細実例101】目標サブ3ランナー必見‼️ アラフォー男性㊗️ふくい桜マラソン2025で連続サブ3達成
【4月】あぶねー三日坊主になりかけたぜ【4日】
【足底筋膜炎】かかとの反乱!?朝の一歩が痛いあなたへ
賢いランナー⁉️ふくい桜マラソン・痛み解決コンディショニング
明るい、軽い、安い・・・3拍子そろったランニングライト
【実例88】アラフィフ男性・木曽川ハーフマラソンで4:59のペース走🎉
【実例84】30代男性・足底筋膜炎の原因はランニングフォーム‼️
【実例80】サブ3ランナー・足底筋膜炎改善&フォーム改善のランニング指導
足底筋膜炎の人必見‼️究極のインソールを発見したよ‼️
週末1~2回の月100キロ未満ランナーが、国内3大トレイルレースと言われる「北丹沢12時間山岳耐久レース」(キタタン)を完走するまでに至った経緯とその後のトラックやロードレース参加活動、日頃の練習メニュー、今後の予定などを記載しています。
トレイルランニング大学!全47都道府県の最高峰を走破する山旅
トレイルランニングとロードバイクについて書いたブログ。女性や初心者向けのウェア・パンツ・サプリメントを紹介。ノースフェイスのザック・サロモントレイルランニングシューズ等を評価レビュー。UTMB完走を目指して各種大会に参加した記事もあり。
暑い。 とにかく暑い。 まだこんな暑い期間が2ヶ月以上も続くんだよね。 よく暑熱順化というけど、 定期的に走っている方はとっくに暑熱順化出来てるよね。 走ってしんどいのは暑熱順化が出来ていないのではなくて、 単純に暑いからしんどいのよ。 走れる気温ではないということ(笑) それを言ったら身もふたもない(笑) 明日は水曜日でお休み。 どんな練習をしようかと考えていた。 ペースを落として30km走。 5時スタートなら出来るのではないか? などと考えていたけど、 やはり肉体的なダメージはでかくなるよね。 疲れがとれなくて仕事やその後の練習に影響が出るなら、 それは今やる必要ないよね。 やはりガチサラ…
ひとつ気が付いたことがあります。普段、割と追い込んだりしないタイプなのですが、練習で少し苦しいことをしておくと(練習じゃなくてもレースでも⚪︎)、本番が少し楽…
我が家では1年に1度、この時期に「ハモ鍋」を食べる。 ハモ鍋は大阪の泉州地方の郷土料理のようです。 ハモ鍋 大阪府 うちの郷土料理:農林水産省 そっか。 私の生家が貧乏だったから知らなかったのではなく、 この地方の郷土料理だったのか。 ちなみに泉州地方とは、 堺市、高石市、泉大津市、和泉市、忠岡町、岸和田市、貝塚市、熊取町、泉佐野市、田尻町、泉南市、阪南市、岬町の13市町(9市4町) 泉州国際マラソンなんてものもあり、 私は毎年参加していたけどある時からぐんと参加料が上がりエントリーしなくなった。 昨日がハモ鍋の日だった。 例年は、 ハモと水菜と玉ねぎが主だけど今年は白菜も入っていた。 初…
昨日走って、 午後から右足首付近に痛みが出た。 仕事しながらふくらはぎを必死にほぐす。 家に帰ってからもほぐしながら湿布をして寝た。 日曜日、10km走りたいなと思っていたけど、 痛みが残っているようなら走らないが正解だろうなと思っていた。 今朝4時20分起床。 痛くない。 走れるな。 10kmマイコースへ。 10.05km 1.07.00 (6.40/km) 問題なく走れた(笑) ただ最後ちょっと疾走した時に違和感があった。 明日は休足なので、 夜ヨガ、朝ヨガもしてしっかりほぐそうと思う。 今度長期にわたるような故障をしたらそこで終了と思っている。 また水曜日にポイント練習をしたいと思う。 …
令和7年7月7日 7・7・7の日婚姻届け等で役所は大忙しらしいです。ちょっと古いネタだけど昨日、井上咲楽さん(タレント)の奥信濃100(トレラン)に挑戦の動画…
第3回月山山麓ウルトラマラソン 坂と暑さとエイドを満喫 8時間38分弱で完走
第3回にして初参戦となった月山山麓ウルトラマラソン。スタートから気持ちよく下り、気持ちよく下った分ラストが上りというSっ気たっぷりのコースながら、エイドのおもてなし感でついつい長居しちゃって楽しく走った備忘録を。レース前日装備確認は前々日の...
今年のゼッケンは妙に重たいなーと思ったら、中に吉田うどんが入っていました。その代わり、食券はなくなったんですね。あとは、ハンドタオルとかリュックなどのバッグ類…
先週末の両日とも割としっかり自転車に乗ることができたので、明けた月曜日はレストで良いとは思うのですが、、、にしても暑すぎて何もやる気が起きません🥵やる気も起きずブログのネタもないのはいかんということで、気分転換にコラムスペーサーの交換をしました。コラムキャップのトルクが気持ち緩かったような気がしたので、このタイミングでスペーサー交換したのは正解だった?🤔フジヒルのブロンズスペーサーwちょっと厚みがあ...
先日の長野山行はテント泊だった。 といっても山の上ではなく麓のキャンプ場。 まだフル装備の重量のザックを背負うには不安が残る。 キャンプ場なので近くの温泉に…
昨日は七夕。 短冊かざりはしなかったけど、お願い事はした。 「みんなの無病息災」 これにつきる。 健康が何よりも大事。 特に今年は身に染みて感じる。 不自由に…
我が家では1年に1度、この時期に「ハモ鍋」を食べる。 ハモ鍋は大阪の泉州地方の郷土料理のようです。 ハモ鍋 大阪府 うちの郷土料理:農林水産省 そっか。 私の生家が貧乏だったから知らなかったのではなく、 この地方の郷土料理だったのか。 ちなみに泉州地方とは、 堺市、高石市、泉大津市、和泉市、忠岡町、岸和田市、貝塚市、熊取町、泉佐野市、田尻町、泉南市、阪南市、岬町の13市町(9市4町) 泉州国際マラソンなんてものもあり、 私は毎年参加していたけどある時からぐんと参加料が上がりエントリーしなくなった。 昨日がハモ鍋の日だった。 例年は、 ハモと水菜と玉ねぎが主だけど今年は白菜も入っていた。 初…
先週末の両日とも割としっかり自転車に乗ることができたので、明けた月曜日はレストで良いとは思うのですが、、、にしても暑すぎて何もやる気が起きません🥵やる気も起きずブログのネタもないのはいかんということで、気分転換にコラムスペーサーの交換をしました。コラムキャップのトルクが気持ち緩かったような気がしたので、このタイミングでスペーサー交換したのは正解だった?🤔フジヒルのブロンズスペーサーwちょっと厚みがあ...
野鳥の会メンバーさんと猛暑の中、松輪バス停より戸津浜海岸まで歩く。 本当は劔崎まで行く予定が暑さのためコース変更、短縮に。 この日は鳥だけじゃなく、海岸の植物の観察がテーマ。 三浦半島の大根畑は夏は一面のスイカ畑になっています。 電線に止まっていたツバメは幼鳥。成鳥みたいに燕尾服のような切れ込みがなく、尾が短いです。 この日はあまり鳥には期待していなかったけど、この時、上空にホバリングするヒバリの姿が!!(久しぶりのヒバリで今年の鳥121種に) 農道をゆっくり歩いていた時、すごく精巧な(まるで人間のような)カカシが畑の向こうに立っていました。 「あれはカカシ?!」 「いや本物だよ?!」 「え?…
第3回月山山麓ウルトラマラソン 坂と暑さとエイドを満喫 8時間38分弱で完走
第3回にして初参戦となった月山山麓ウルトラマラソン。スタートから気持ちよく下り、気持ちよく下った分ラストが上りというSっ気たっぷりのコースながら、エイドのおもてなし感でついつい長居しちゃって楽しく走った備忘録を。レース前日装備確認は前々日の...
登山から始まり、今ではフルマラソンやトレイルランニング大会などのランニングイベントを楽しむようになりました。 日々のトレーニングや大会の様子、実際に使っておすすめできるランニングギアなど紹介していきます!
体調不良が続き改善のためにと2014年の春頃から自己流で走り始めました。50歳代に突入した現在ではありますが1歩先の世界を見れるように走り続けていきたいと思っています。
「その他スポーツブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)