「その他スポーツ」カテゴリーを選択しなおす
今年もこぢんまりと秋田一ツ森RC温泉ランを行いました
秋田一ツ森RCトリムマラソンに参加しました
2024田沢湖一周記録会は無事終了しました
2024田沢湖一周記録会は明日(6/2)予定どおり開催します
2024田沢湖一周記録会を開催します
バックナンバーリスト別記(5.秋田一ツ森RC)
久しぶりに秋田一ツ森RC温泉ランを行いました(2023オータムランニング)
2023秋田一ツ森RCトリムマラソンが開催されました
今年も(一応)田沢湖一周記録会が開催されました
秋田一ツ森RCトリムマラソン開催のお知らせ
2021オータムランニング(峰吉川駅~ふるさと温泉ユアシス)は無事終了しました
2021秋田一ツ森RCトリムマラソンは無事終了しました!
2022ウィンターランニングのお知らせ
2022ウインターランニングは行程を縮小して終了しました
大滝詠一 × 河田久雄 - ペパーミント・ブルー / "PEPPERMINT BLUE" - EIICHI OHTAKI
ラーマアメーバ vs dope 2マン!!
5/11(日) 新生dope復活プレライブ。
沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる COVER SONGS
ティム・バートン&ダニー・エルフマン映画音楽コンサート2025/東京国際フォーラム/2025.04
根源が一つであることの証
生成AI時代の音楽制作:ヒット曲を生み出すアルゴリズム
小永光にANTHEMを教えたい!【①結成から再結成まで】
Quarterflash - Take Me To Heart
2025.04 UK SINGLE #1
今日は初任給の日「Stonewall(United States)」
好きな曲
金曜日、
今日は植物学の日「Tyburn Tall(Germany)」
Mr.ChildrenとB’zが多くの人に愛される理由
72歳の高齢者ランナーです。69歳で100回目のサブ4を達成しましたが、その後は難治性ハムストリングス付着部炎に悩まされています。このブログでは、主にランニングについて書いていますが、たまには自分の弾き語り動画もアップしています。
木曜日はスピード系トレーニングの日。今日はインターバルを行う。VDOT31におけるインターバルのペース、キロ5分23秒を目指して走った。 結果は、まあまあ。 実は、4月に入って以降、スピード系トレーニングを行う前には坂ダッシュを行っている。 今日も、インターバルを行う前に、200mほどの距離で7m上昇する、土手へ向かう坂を5回駆け上がってからインターバルにのぞんだ。 ダッシュを行ってからだと、心肺が楽になるためなのか、筋肉にあらかじめ刺激が入ってるためなのか、割と枠にインターバル走やTペース走を行える。 この調子で、キロ5分23秒を目指し、そのペースで走れるようになったら、今は3分取っている休…
火曜日はやや速いペースのJOG。VDOT31のEペースの速い方、キロ6分59秒を目標としている。 しかし。そのペースで走れるのは8km位までであった。それ以降はペースが落ち、結局は平均ペースキロ7分19秒という結果となった。 前にも書いたが、キロ6分がマラソンへの挑戦権を得るペースならば、キロ7分のペースは余裕で走らなければならない。 しかし、現実はキロ7分で走り続けることができない。まだまだ、精進が足らないようだ。 マラソンフェスまで、あと60日。2か月後ですね。 また、頑張りましょ~!
土曜日は5kmのタイムトライアル。最終的には5km26分が目標だが、とりあえず5km30分を目標にしている。 トライアル3回目にして30分切りを達成した。次は1分縮めて29分、ペースにしてキロ5分48秒を目標にしたい。 しかし、キロ6分を切ったのは、ある種感慨深い。わずか5kmの距離ではあるが、ようやくマラソン大会への挑戦権を手に入れた気分だ。 ちなみに、キロ6分がマラソン大会への挑戦権になるというのは、マラソン大会前に30km走はやったほうがよいが、同時に3時間以上の練習は行わない方がよいという話から導き出したものである。 はやく、キロ6分がJOGの通常ペースになるようにしたいものだと思う。…
世間ではGWがどうのこうのと騒いでいますが全く関係のないバーテンダーです ほんまに何とかしたい、帯状疱疹と言っても、まだ発疹はしていないのでネットで調べると「…
世間ではGWがどうのこうのと騒いでいますが全く関係のないバーテンダーです ほんまに何とかしたい、帯状疱疹と言っても、まだ発疹はしていないのでネットで調べると「…
土曜日は5kmのタイムトライアル。最終的には5km26分が目標だが、とりあえず5km30分を目標にしている。 トライアル3回目にして30分切りを達成した。次は1分縮めて29分、ペースにしてキロ5分48秒を目標にしたい。 しかし、キロ6分を切ったのは、ある種感慨深い。わずか5kmの距離ではあるが、ようやくマラソン大会への挑戦権を手に入れた気分だ。 ちなみに、キロ6分がマラソン大会への挑戦権になるというのは、マラソン大会前に30km走はやったほうがよいが、同時に3時間以上の練習は行わない方がよいという話から導き出したものである。 はやく、キロ6分がJOGの通常ペースになるようにしたいものだと思う。…
ホンマに帯状疱疹に悩まされているバーテンダーです 昨夜の店では看板を付けると直ぐに胸に痛みが、しかも今まで以上の痛み いまゲストが来たら接客できるかぁ~?って…
木曜日はスピード系トレーニングの日。今日はインターバルを行う。VDOT31におけるインターバルのペース、キロ5分23秒を目指して走った。 結果は、まあまあ。 実は、4月に入って以降、スピード系トレーニングを行う前には坂ダッシュを行っている。 今日も、インターバルを行う前に、200mほどの距離で7m上昇する、土手へ向かう坂を5回駆け上がってからインターバルにのぞんだ。 ダッシュを行ってからだと、心肺が楽になるためなのか、筋肉にあらかじめ刺激が入ってるためなのか、割と枠にインターバル走やTペース走を行える。 この調子で、キロ5分23秒を目指し、そのペースで走れるようになったら、今は3分取っている休…
来年(2023年)開催の東京マラソンでサブ4を目指しています! 練習日誌として、日々の練習や、出場する大会・イベントなどについて記録していきたいと思っています!
「その他スポーツブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)