球技って何でも面白いですよね。球技に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
2006年ゴルフ開始 2014年ランニング転向 2020年コロナを機に再びゴルフがメインに 今はゴルフのトレーニングのために走っています ゴルフもマラソンもまだまだベストを出したい、自分をおばさんと認められないおばさんです!
2011年にサブ4デビューして以来、継続中(13回)。PBは3:29:51。走るのが大の苦手な陸上未経験者がサブ4を実現できた経験をもとに、日々のトレーニングやコツを掲載しています。
68歳を目前にして、ブログデビューしました。このブログでは、主にランニングについて書いていきたいと思います。サブタイトルは、「加齢に伴う衰えを感じつつ、それを受け入れたくない中高年ランナーの奮闘記」となっています。
トレイルランニングとロードバイクについて書いたブログ。女性や初心者向けのウェア・パンツ・サプリメントを紹介。ノースフェイスのザック・サロモントレイルランニングシューズ等を評価レビュー。UTMF完走を目指して各種大会に参加した記事もあり。
名古屋ウィメンズマラソンの参加の案内が郵送されてきた。 同封されていたのは、「参加に関するご案内送付について」、「ナンバーカード引換証」、「出走前の注意事項」、そして、各種チラシ。 「参加のご案内」(競技注意事項)は同封されておらず、ランナーが各自、大会HPからダウンロードし、参照する形となっている。 3月6日から大会当日までの検温記録等をWeb上で「健康チェックシート」を入力しなければならないそうだ。 遠征に出る際に、体温計を持って行くのを忘れないようにしないと。 自分にリマインドするために、敢えて目立つフォントにしておいた(;'∀') スターティングブロックは・・・ 予想通り、C。 コロナ…
Step by Step ~ アラフィフ女子のマラソン挑戦記
ずっと名古屋ウィメンズが開催されるのかどうか気を揉んでいたので、すっかり忘れていたのだけど、今年のサロマ湖100㎞ウルトラマラソンはどうなるのだろう? そう言えば、今月中に開催可否が発表されるのではなかったっけ? 思い出して、大会公式HPを覗いてみた。 新着情報を見たけど、昨年12月16日付けのお知らせ↓から更新はなかった。 今週中にでも、何かしらの発表があると考えて良いみたいだ。 サロマはこれまでに8回完走しているので、サロマンブルーまであと2回というところまで来ている。 だんなは、次回完走すれば、めでたくサロマンブルーのメンバー入りだ。 もちろん、今年、開催して頂けるのであれば、とてもうれ…
Step by Step ~ アラフィフ女子のマラソン挑戦記
残念だけど、やはり・・・という結果だった。 saromanblue.jp サロマの中止はある程度予想していたものの、ショックだったのは、↓の部分。 また、第35回大会を申し込みされていた皆様に付与させていただきました、第36回大会への優先エントリー権につきましては、コロナウィルス感染拡大の収束が見通せないなか、より安全な運営方法を根本的に見直す可能性がありますことから、第37回大会には継続しないことも併せて判断させていただきましたのでお知らせいたします。 中止となった昨年の大会にエントリーしていたランナーに付与されていた、今年の大会の優先エントリー権は、次回の大会には引き継がれないということだ…
Step by Step ~ アラフィフ女子のマラソン挑戦記
第二弾!!!2021年春夏/2021SS レディースゴルフウェア 人気5ブラント追加
2021年春夏ゴルフウェア、続々と発表されていますね。今回は前回のキャロウェイ、ルコック、デサント、アドミラル、アルビチオに引き続き、ジャックバニー、アディダスゴルフ、マクロナ、アンパスィ、ニューバランスゴルフの情報を追加しました!
メグミライ | ゴルフ・マラソン・仕事・三日坊主
16.71km(5’53”) 江の島ラン【2021/2/25】
今日は5’53”/kmペースで16.71kmの江の島ラン。シューズはホカオネオネの「クリフトン6」。長距離にはクッション性とホールド性の高い靴がぴったり。今日のコースは江ノ電の鎌倉高校前駅を越えて、江の島で折り返す海岸沿いの定番コースです。
サブ4 ever ランニング 〜47歳で初フル サブ4♪
サブ3ランナーと走ったことは無いけれど、飲んだことはあるよの旅人です。 旧サブ4ランナーの旅人ですが、走力のレベルが違い過ぎてサブ3ランナーの知人はいるものの、一緒に練習する機会はありません。そのくせ、飲むことはあります。ここでな
45歳からのマラソン日誌
7.04km(6’18”) イージーラン【2021/2/24】
今日は6’18”/kmペースで7.04kmのイージーラン。シューズはOnの「クラウド」です。今日届いたボストンマラソンの賞品のTシャツの色に合わせました。今日のコースは、妙本寺から宝戒寺で引き返してコーヒー豆を買い、本覚寺に寄り道しました。
サブ4 ever ランニング 〜47歳で初フル サブ4♪
7.08km(6’08”) イージーラン【2021/2/23】
今日は6’08”/kmペースで7.08kmのイージーラン。シューズは久しぶりにアシックスの「ゲルフェザー」です。紐をきゅっと締めると足に自然とフィットする走りやすいシューズです。今日は材木座海岸から鎌倉宮まで行って折り返す7kmコースです。
サブ4 ever ランニング 〜47歳で初フル サブ4♪
久しぶりに筑波山に行ったよ〜の旅人です。 午前中は、筑西市にある道の駅グランテラス筑西(ちくせい)というところに行っていました。その後、美術館に行き、目指したのは筑波山。 道の駅からずっと目の前に見えていたん
45歳からのマラソン日誌
熊本トライアルマラソン2021の回顧【前編】~今日はクロスカントリーの日
本日は早朝4時に出勤して、夕方6時に終業で残業は5時間。1年ぶりのフルマラソンとなった日曜日の熊本トライアルマラソンから3日が経過し、大撃沈したショックからよ…
過労士ランニングクラブ
準優勝(じゅんゆうしょう)とは、スポーツの大会などにおいて、主催者が決めたルールにしたがって優劣を競い、その結果ある個人、もしくは団体が、優勝に次ぐ成果をあげること。特に競技において、決勝戦(優勝決定戦)で敗れた場合、または総合成績において少なくとも1位である優勝に次いで2位を獲得した際、準優勝と称される。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 1人
ワールドカップ (World Cup) は、おもにスポーツ競技の国際試合。 主に団体競技では、国別の世界選手権(世界一決定大会)と同義。数年に一回ごとの開催が多い。 一方個人競技、特にウィンタースポーツでは年間に数試合から数十試合を世界各地で行い、各試合の順位によりポイントを集計して年間王者を決定するシリーズをこのように称する場合が多い。こちらは毎年開催される。 多くの国では、特に断らないときは、サッカー競技の国別の世界選手権(FIFAワールドカップ)を意味する。これは、 1.世界選手権の名称にワールドカップを初めて採用した。よって歴史が長く認知度が高い。 2.20世紀後半から、スポーツとしても興行としても世界最大級のイベントになるに至った。 3.国際社会におけるサッカーの普及度が高く、多くの国で国技となっている。 等の理由による。因みに、クラブ別の世界選手権は『FIFAクラブワールドカップ』と称する。 また、長年FIFAワールドカップに対する認知度が低かった日本では、『バレーボールワールドカップ』を指す場合もある。 しかし、ここ最近は日本でもワールドカップといえば『FIFAワールドカップ』のことを意味するようになっている。
テーマ投稿数 147件
参加メンバー 34人
銃剣術(じゅうけんじゅつ)とは、白兵戦・近接戦闘において、先端に銃剣を装着(着剣)した小銃を武器にして敵を制圧する技術である。戦技であるのでルールは無いが、訓練時には安全性の確保のため一定のルールが設けられる。旧日本軍の銃剣術を競技化した武道に銃剣道がある。 かつて小銃の装弾数が少なかった時代は、銃剣術は重要な白兵戦技術だったが、第一次世界大戦においては銃剣による死傷者は1パーセントに満たなかったといわれる。第二次世界大戦以降は、ハイテク技術や銃器、兵器の進歩によって、儀仗以外での使用頻度がより少なくなり、現在では野戦において塹壕内に残った敵や藪に隠れる敵を掃討する場合、倒れた敵兵の死亡確認のため突く場合、占領地の警備や捕虜の護送等で相手にプレッシャーを与えるために銃剣を装着して警備に当たる場合など、限定された局面のみでしか用いられなくなった。このため多くの軍事組織で銃剣術の訓練は減少、もしくは廃止された。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
北京オリンピック大活躍。「鬼がラケットを持ってくる」とも言われる、闘志あふれる卓球の平野早矢香選手に関する話題。
テーマ投稿数 18件
参加メンバー 5人
なでしこジャパンを応援しましょう!! なでしこリーグについても記事を書いていきます!
テーマ投稿数 221件
参加メンバー 40人
まだまだマイナーなスポーツです>< そんなビーチボールというスポーツをやっている、やった事がある人はこちらで交流しましょう!!
テーマ投稿数 215件
参加メンバー 5人
パラリンピックとは、国際パラリンピック委員会(International Paralympic Committee、略称IPC)が主催する身体障害者を対象とした世界最高峰のスポーツ競技大会。オリンピックと同じ年に同じ場所で開催される。2004年のアテネ大会から夏季オリンピックと共同の開催組織委員会が運営する。
テーマ投稿数 201件
参加メンバー 14人
スペシャルオリンピックス (Special Olympics:SO) は、知的発達障害のある人の自立や社会参加を目的として、日常的なスポーツプログラムや、成果の発表の場としての競技会を提供する国際的なスポーツ組織。いつもどこかで活動しているということから、Special Olympics と複数形になっている。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
障害者スポーツ(しょうがいしゃスポーツ)は、身体障害や知的障害などの障害を持つ人が行うスポーツのこと。既存のスポーツを障害者の要求に応じて修正したものが多い。「(障害者に)合わせたスポーツ」の意でアダプテッド・スポーツ (adapted sports) ともいう。しかしながら、全部が健常者のスポーツの修正版ではなく、障害者のために考案された独自のスポーツもいくつか存在する。
テーマ投稿数 524件
参加メンバー 24人
デフリンピック (Deaflympic Games) とは4年に1度、世界規模で行われる聴覚障害者のための国際総合競技大会であり、障害者スポーツにおける最初の国際競技大会である。夏季大会と冬季大会があり、夏季大会は1924年にフランスで、冬季大会は1949年にオーストリアにおいて始まった。 設立当初は国際ろう者競技大会という名称であったが、1967年に世界ろう者競技大会(World Games of the Deaf)に名称変更、さらにIOCの承認を得て、2001年より現名称となった。 なお、国際オリンピック委員会が「オリンピック」という名称の使用を許可しているのは、デフリンピック(Deaflympics)のほかに、パラリンピック(Paralympics)と、スペシャルオリンピックス(Special Olympics)。 主催は国際ろう者スポーツ委員会 (CISS)。次回は夏季大会が2009年にチャイニーズタイペイの台北で、冬季大会が2011年にスロバキアのハイ・タトラスで行われる。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
今夜の〆はシングルモルトウイスキー「グレンリベット」を、ハイボールで頂きましたスペイサイドを代表する、蒸溜所の1つですスコットランド政府から公認された、初めて…
残念だけど、やはり・・・という結果だった。 saromanblue.jp サロマの中止はある程度予想していたものの、ショックだったのは、↓の部分。 また、第35回大会を申し込みされていた皆様に付与させていただきました、第36回大会への優先エントリー権につきましては、コロナウィルス感染拡大の収束が見通せないなか、より安全な運営方法を根本的に見直す可能性がありますことから、第37回大会には継続しないことも併せて判断させていただきましたのでお知らせいたします。 中止となった昨年の大会にエントリーしていたランナーに付与されていた、今年の大会の優先エントリー権は、次回の大会には引き継がれないということだ…
久しぶりに筑波山に行ったよ〜の旅人です。 午前中は、筑西市にある道の駅グランテラス筑西(ちくせい)というところに行っていました。その後、美術館に行き、目指したのは筑波山。 道の駅からずっと目の前に見えていたん
16.71km(5’53”) 江の島ラン【2021/2/25】
今日は5’53”/kmペースで16.71kmの江の島ラン。シューズはホカオネオネの「クリフトン6」。長距離にはクッション性とホールド性の高い靴がぴったり。今日のコースは江ノ電の鎌倉高校前駅を越えて、江の島で折り返す海岸沿いの定番コースです。
2006年ゴルフ開始 2014年ランニング転向 2020年コロナを機に再びゴルフがメインに 今はゴルフのトレーニングのために走っています ゴルフもマラソンもまだまだベストを出したい、自分をおばさんと認められないおばさんです!
68歳を目前にして、ブログデビューしました。このブログでは、主にランニングについて書いていきたいと思います。サブタイトルは、「加齢に伴う衰えを感じつつ、それを受け入れたくない中高年ランナーの奮闘記」となっています。
「その他スポーツブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
球技って何でも面白いですよね。球技に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
アメフト(アメリカンフットボール、NFL)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
バレーボールに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)
アイスホッケーに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
卓球(ピンポン)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
陸上競技に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
マラソンに関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
大会に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
体操に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。 体操(たいそう,Gymnastics)とは、飛んだり跳ねたりするなど、ある程度の激しい動きとリズムを伴って、いろいろなポーズに身体を動かす運動をいう。 腰痛体操やラジオ体操から器械体操まで。 どんな体操でも。 競技として、日々の健康や美容のためにも幅広い。
ニュースならどんなことでもOKですので、お気軽にトラックバックしてください。 スポーツニュース、政治・社会ニュース、芸能ニュースや気になるちょっとしたニュース、話題などで皆さんと大いに盛り上がりましょう!