娘の美大時代のお友達が泊りがけで遊びに来ているので、皆でどこかにお昼でも食べに行こうという事になりました。という事で選んだのはコチラ、以前にも紹介したことがある我が家の近所にあるハラルフードのレストラン、サダフです。店内はこんな感じで広くて清潔です。ちゃんと日本語のメニューもあり、この手のお店としては日本語もかなり通じるので、坂東のパミールマートのような敷居の高さはありません(笑)。前回はカレーとビリヤニをメインにしてしまったので、今回は肉を中心に攻めることにしました。というわけでまずはクヒデとジュージェとバルグのカバブです。今回はビリヤニではなく、サブズィポロにしました。そのままでは野菜が足りないので、サラダバーとドリングバーもお願いしました。写真を撮り忘れてしまいましたが、この他にバターチキンのカレー...佐倉市、レストランサダフでランチを食べました。
佐倉ふるさと広場に、かぼすちゃん(Kabosu the Doge)のモニュメントを見に行きました。
娘からこの佐倉ふるさと広場にかぼすちゃん(KabosutheDoge)のモニュメントがあると聞いたので、カミさんと二人で見に行くことにしました。つい先日、『佐倉チューリップフェスタ2025』で訪問したばかりだったけど、その時には全然気付かなかったよなぁ。というわけで、娘から聞いた場所に行ってみたら・・・あっ、あった!。かぼすちゃん(KabosutheDoge)のモニュメントと聞いていたので、てっきりかぼすちゃんだけかと思ってましたよ。隣にはカボスちゃんのことを説明するプラークがありました。チューリップフェスタの時は周囲にチューリップが沢山あったけれど、現在はこんな様子になっています。何もないとよけいに広く感じるなぁ。娘からはもう一つ、この近所にバラと思わしき植物が自生している場所を見付けたと聞いたので行っ...佐倉ふるさと広場に、かぼすちゃん(KabosutheDoge)のモニュメントを見に行きました。
ちょっと用事があって(まだ内緒!。いずれ公開・・・できるかな?)、カミさんと二人で甲子で有名な酒蔵、飯沼本家の「きのえねまがり家」に行きました。前回の訪問はまだこのブログを始める前の2007年のことだったので、もう18年も前のことだったんですね。せっかく訪問したので、用事を済ませた後で併設されている酒蔵カフェで、パフェとプリンを頂いて一休みしました。この飯沼本家には、他にも色々見学できる場所があるんですよ。こちらの「きのえねomoya」は元々は飯沼家当主が住んでいたという築300年の「母屋」を、日本料理店へと改修しています。ちょっと興味が湧きますよね。お隣にキャンプサイトまでできていたのでビックリ!。定期的に様々なイベントも開催されていますし、私と同じようにお酒が全く飲めないという方でも、色々楽しめる場所...飯沼本家、「きのえねまがり家」の酒蔵カフェに行きました。
ロイヤルコペンハーゲンのファンテイル(金魚)のフィギュリン付きトレイ、手に入れました。
しばらくこのブログには登場させていませんでしたけど、相変わらずポツリポツリとフィギュリン付きのトレイを購入しています。まぁ私は別にコレクターじゃないので、そんなに積極的に集めているというわけじゃないんですけど、今でも時々海外のサイトやオークション等はチェックするようにしています。というわけで・・・先日はこれ、ロイヤルコペンハーゲンの#931ファンテイルのフィギュリン付きトレイを手に入れました。ファンテイルというのはヨーロッパで一般的な金魚の一つで、日本の琉金みたいなものだそうです。この造形、中々素晴らしいと思いませんか?。バックスタンプを見たらNの文字の下にアンダーバーが入っていたので、1979~84年に生産されたものですね。この本、『RoyalCopenhagemPorcelinAnimalsandFi...ロイヤルコペンハーゲンのファンテイル(金魚)のフィギュリン付きトレイ、手に入れました。
シューティング 1911 GI ROCK Standard FS 45ACP 射撃
フィリピン マニラ シューティングレンジ 射撃場、実弾射撃、実弾射撃動画、実弾射撃 海外、エアーソフトガン実銃モデル、実銃反動
「その他スポーツブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)