世界の迷銃、珍銃、奇銃?。Lewis Winant著、『FIREARMS CURIOSA』を買いました。
アメリカの古書店からこの本が届きました。LewisWinant著の『FIREARMSCURIOSA』です。まぁ簡単に説明してしまうと、世界の変な銃ばかり集めて紹介した本ですね。この本、今でも紙質の悪いソフトカバーのリプリント版みたいなヤツやその外側を革装にしたやつが販売されているんですけど、私が欲しかったのはオリジナルのハードカバー版だったので、初版の1955年版(1050部限定)か1956年版(1000部限定)のいずれかを捜していた所、この第2版が手に入りました。中身はもう迷銃、珍銃、奇銃のオンパレード!。素人目に見てもこりゃダメだろうと思ってしまう物から、その手があったか!と感心する物、どんなメカなのか全く理解できない物まで、次から次へと登場してきます。まだちゃんと読んではいないけれど、間違いなく私の...世界の迷銃、珍銃、奇銃?。LewisWinant著、『FIREARMSCURIOSA』を買いました。
大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。
先日の日曜日は月に一度だけのチーズ工房千(せん)さんの営業日だったので、カミさんと二人で訪問しました。さすがにこの酷暑だと新規のお客さんはあまり多くないのか、何となく昔のようなちょっとのんびりとした雰囲気でした。しばらくモッツァレラチーズはお休みするという事だったので、今回は竹炭、竹炭の豊熟、季節の熟成チーズ、鼓動のハーフサイズを購入しました。越田商店さんの干物はサバとアジでした。チーズを買った後は、いつものように出展者さんの所でお買い物。まずはお馴染み、たこ焼き輪やさんでたこ焼きを買い・・・ハチノオカ珈琲さんでアイスのクラフトコーラを買って・・・この日の昼食にしました。momosukeさん、今回もお弁当は完売だったものの、パイナップルケーキはまだ残っていたので子供達へのお土産にしました。写真を撮り忘れて...大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。
板橋区立美術館で、『2025 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展』を観ました。
さて、今日は昨日のブログの続きです。カミさんと私が板橋まで出掛けたのは・・・・この板橋区立美術館で開催されている展覧会を観るためでした。現在開催されている展覧会はお馴染みのコチラ、『2025イタリア・ボローニャ国際絵本原画展』です。カミさんも私も、毎年この展覧会を楽しみにしているんですよ。条件付きで撮影可となっていたので、いつものように少しだけ会場の雰囲気をご覧に入れることにしましょう。今回、カミさんが一番気に入った作品は、シャオ・リミ(中国)の刺繡を使って制作した作品、『フランクとさかな』だったとのこと。写真撮ったんですけど、残念ながらピンボケでお見せできません。ゴメンナサイ。私はこのアレッシオ・アルチーノ(イタリア)の『宇宙から来たマイクロうさぎ』が良かったなぁ。普段はあまり図録を買わない私ですが、こ...板橋区立美術館で、『2025イタリア・ボローニャ国際絵本原画展』を観ました。
シューティング 1911 GI ROCK Standard FS 45ACP 射撃
フィリピン マニラ シューティングレンジ 射撃場、実弾射撃、実弾射撃動画、実弾射撃 海外、エアーソフトガン実銃モデル、実銃反動
「その他スポーツブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)