あすか の〝本日 お散歩日和〟 ウォーキングや旅行で出会った四季折々の出来事や風景を思いつくまま掲載したいと・・・ 「そこ私も行った事あるよ」 みたいに気軽なコメントを頂ければ嬉しく思います。 尚、ブログ更新は不定期ですので宜しくお願い致します。 遊歩人 あすか
アフターコロナのブルベ出走に向けて、チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 をヘッドライト(前照灯)2灯装備カスタム。コックピット周りの機材を集中配置する Rec-Mounts Type19 に拡張アダプターを追加して、ブルベ車両レギュレーションに準拠する装備を実現します。
ロードバイクの完成車では、標準装備のように装着される11-28Tリアスプロケット。しかし、そのオールマイティーぶりはミニベロでも通用するのか? チェーンリングを大径化したカスタムミニベロでのギア比や常域ケイデンスから可用性を検討し、ありがちな課題を乗り越えて装着します。
和歌山市〜高野山 晴れ距離:64km | 累計距離:2,207km | 獲得標高:1,118m 高野山へ。紀の川沿いを行く標高ほぼ0から800mオーバーまで上るが、勾配緩やかで苦ではない高野山壇上伽藍 胎蔵曼荼羅の世界を表す金堂根本大塔御影堂金剛峯寺 入場料¥1,000奥の院 お大師様が
前回の「【青葉台】石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(4)」では、目黒区青葉台の高台にある三田用水跡(暗渠)を散策しながら、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しました。今回も引き続き、市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、お洒落な街「代官山」を歩き、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関...
梅雨の足音とともに最盛期を迎えた「花菖蒲」を楽しむポタリングを、ルートマップや見どころと共に紹介。江戸の粋が息づく花菖蒲を間近にできる菖蒲園が、東京の東部には点在します。どれも江戸川および荒川のサイクリングロードから近く、ゆるポタに妥当な距離感。梅雨の合間を見計らって出かけては?
都民の森までのヒルクライムを達成したミニベロおやじに非情な追い打ち。さらに走って風張峠まで登坂しろという非情な指令が下った。いざ、東京の道路で最も高い場所へ。ミニベロで挑むロングライド&ヒルクライムの後編を、爽快感あふれるダウンヒル映像と共にお楽しみください。
坂キライが姑息な魂胆で作った “12-30T 乙女ギア” の威力を試すべく、ヒルクライム聖地・都民の森へ。浅草橋からアタック起点の武蔵五日市駅まで約50kmを走り、チタンミニベロで檜原街道のヒルクライムを開始。その過程で下った無慈悲な指令とは!? 東京横断センチュリーライドの前編です。
5月24日ロングウィークエンドの最終日(Victoria Day)に、念願のグラベルセンチュリーを夫と一緒に走ってきました! これは自宅からループになる約103kmコースで、グラベルはSoda CreekのBuckskin Road RoadからMeldrum Creek Roadの終点までと、Bond Lake Roadで全体の70%程度です。 この日の気温は20℃ほど。やや曇りで特に風もなく、走りやすい気候でした。 Rudy Johnson Bridge を越えていきます
あすか の〝本日 お散歩日和〟 ウォーキングや旅行で出会った四季折々の出来事や風景を思いつくまま掲載したいと・・・ 「そこ私も行った事あるよ」 みたいに気軽なコメントを頂ければ嬉しく思います。 尚、ブログ更新は不定期ですので宜しくお願い致します。 遊歩人 あすか
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
相撲が好きな人なら、老若男女問わず。 相撲に関するブログ、エッセイ、つぶやき、イラストを投稿。 ちなみに、発案者は、イラストエッセイを投稿しております。
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
2020オリンピック「競技」について。 素晴らしい選手たちの活躍、記録、記憶を綴りませんか? どうぞどうよろしくお願い致します。
健康を気を付けてる方、運動してる方、人生を楽しんでる方 ジャンル問わず、楽しく過ごしましょう^^
上達のコツ、基礎知識、豆知識、エピソード、ボウリングを楽しむならなんでもOK
全国の相撲大好きジョシ集まれ! 推し力士に関する情報・コメント・メッセージ・イラストを 紹介したい、広めたいと思い発足しました。
クレー射撃とアマチュア無線をこよなく愛するDJ KENの徒然なる日々を綴った写真日記です。体育系、文化系、各々一つずつ趣味を持つことで、バランスの取れた交遊録も出来上がり、より人生が楽しくなります。
バレーボールに関するブログ、記事だったらなんでも大丈夫です。気軽にトラックバックしてください。 Vリーグ、春高、ビーチバレー、ハイキュー、ハリガネサービス、神様のバレー、2.43 清陰高校男子バレー部なんでもOKです。