あすか の〝本日 お散歩日和〟 ウォーキングや旅行で出会った四季折々の出来事や風景を思いつくまま掲載したいと・・・ 「そこ私も行った事あるよ」 みたいに気軽なコメントを頂ければ嬉しく思います。 尚、ブログ更新は不定期ですので宜しくお願い致します。 遊歩人 あすか
半ギックリ腰になる:前途多難な富士登山
2025年 富士登山開幕!!:ダイエットも遭難も数字で考えないと真の恐さは分からない
OSJ ONTAKE100 装備品検討 ~シューズ編~
これは効く!!富士登山の新兵器:波照間島産 黒糖
木の存在の有難さを知る
リュックの背面と肩紐の裏側の掃除について
【実例112】40代女性・初回マンツーマンランニング指導でフォームが覚醒🎉
登山とポンチョについて
警察庁が令和7年6月19日に発表した最新の山岳遭難統計によると・・・
夏の登山と雨の恐さ
【実例111】アラカン男性・金沢マラソン2025 1ヶ月後のランニングフォーム指導
縦走登山とは?(笑)
箱根クレイジー登山企画:金時山壮絶縦走(笑)
登山の食べ方・飲み方と体力切れの問題
加賀温泉トレイルエンデュランスの難易度は?エントリーと大会結果(完走率)
クルマのドット絵 番外編;小説中に登場した商用車
WRC 2025 Acropolis Rally Greece プレビュー
クルマのドット絵 番外編;小説中に登場させて場を盛り上げたいクルマ
レーシングカートに参入するメーカーと撤退するメーカー
レンタルカート(レーシングカート)を使ったスプリントレース「へたれカップ」の歴史
佐賀県のオーシャンカートランドでカートレス「へたれカップ」を開催しました
キャラ紹介;SOTC719・第2戦
キャラ紹介;SOTC719・第1戦
双月千年世界 徒然考察;『SOTC第2戦解説』
チェンジ・ライン 32
チェンジ・ライン 31
チェンジ・ライン 30
チェンジ・ライン 29
1950年から始まったF1グランプリ
チェンジ・ライン 28
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 数日ブログ更新をサボってました。 新しい仕事を始めるにあたって前職の有給消化中のため、自宅でのんびり過ごしています。ちょいちょいロードに乗ったり手入れしたりと悠々自適な生活と呼べるのではないでしょうか。 さて、先週は無事100kmライドを達成しました。 いつものサークルメンバー2人とその友人や仕事の同僚が加わり計5名で走ってきました。 自分は最近組んだばかりのクロモリロードで参加しました。 事前に長距離の試走ができてなかったのでぶっつけ本番で臨んだ100kmライドでしたが、いつも悩まされていた鵞足炎などが発生することなくゴールすることができまし…
さがみはらという広域で行われているオープンガーデンに行ってきました。走りがいもあるのでなかなか楽しめるものでした。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ いよいよ明日は100kmライド。今日はゆっくり過ごす予定でしたが今博多駅にいます。 6月から新しい仕事を始めるのでその打ち合わせということで、この後人と会うことになっています。このご時世Web会議で済ませてほしい本音はありますが、クライアントの要望にはある程度応じる必要があるので仕方ないですね。 さて、ポジション調整が順調に進み適切なサドル高がわかってきました。 最近組んだばかりのロードバイクも問題なく乗れそうなので早い段階でポジションの固定ができる気がします。 結局、膝痛の原因はサドル高ではなくクリートの取付位置が悪かったようで、最近はほぼ無…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ だいぶ気温が上がってきてヒルクライムは暑いですね。 ダウンヒルでは時々日陰でヒヤッとすることもありますが登ってる最中めっちゃ暑いしそろそろ平坦メインの季節かなぁって思います。 最近では五ケ山のダウンヒルにも慣れてきて50km/hくらいのスピードなら何とかなるようになりました。油山はあまり近づいてないですがもしかしたら頑張れるかも? さて、昨日五ケ山へ行ってきました。 クロモリロードで初のヒルクライムということで、軽量カーボンロードと比較してどんな感じかなーとワクワクしながら向かいました。 中の島公園で休憩。クロモリロードはカーボンのように初速は…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 近々実家の庭で花火をすることに。 暑くなる前で蚊が大量にわく前にやってほしいと実家の要望があったので一足早く夏を感じて過ごそうかと。果たして娘は花火を楽しめるかな?やけどとか怪我には注意してやっていきたいと思います。 さて、一年近くメインロードとして活躍してくれたTORNADO。 現在は改造に向けて待機しています。 とりあえず余ったパーツで組めるところまで組んでいます。壁に立てかけておくといつ倒れてしまうかヒヤヒヤするもんで、仮のパーツを取り付けました。 このフレーム、どう活用するか。 このまま寝かせておくのはもったいない。しかし、傷も多くボト…
横尾双輪館がクロモリビンテージバイクに囲まれたカフェバー “ヨコオカフェ” を開業したと聞き、遊びに行ってきました。これまで敷居が高いと思ってた老舗ショップの併設カフェは、上品で大人っぽいセンスと下町らしい人情味に溢れ、とても居心地のいい空間だった!
ペダリングスキル不足を棚に上げ、パワーロスしてる感覚を補うためにSUPERfeet(スーパーフィート)インソールを導入しました。生体構造力学に基づいた設計が、貧脚サイクリストにどう作用するのか。試履と試走によるファーストインプレッションをお届けします。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今日はだざいふ遊園地に行ってきました。 娘の安産祈願したのが太宰府天満宮でして、お守りをお返しするためにお参りに行きました。その帰りに寄れるということでGWの埋め合わせに連れて行ったわけです。 まだ1歳半。乗り物の待ち時間は我慢できないようでグズグズでしたが乗った後は終始ハイテンション。楽しんでもらえたようでよかったです。 さて、今日は家族で過ごしたわけですが、昨日はライドに出ました。 本来は五ケ山を登る予定でしたが前日まで数日雨降ってたということもあり諦め。 仕方ないので糸島or志賀島に行こうと思ったらメカトラブルがありまして時間が無くなって…
気になるE-bikeに試乗しまくり、最後には電動キックボードにも乗りました。トライアスロン横浜でのレースと2つの公園での薔薇干渉と盛り沢山です。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 昨夜は興奮しすぎて眠れず仕事中ふらふらでした。 睡魔がやばい.…今日はこの記事を書いたら即寝ます。 何に興奮したかって?クロモリロードが届いたから! 帰宅そうそう各部のチェックを行い飯や風呂を済ませてから速攻で組み上げました。 組み始めて2時間ほど経過した時点で.… あっという間に形が出来上がり。 さて、それでは紹介していきましょうか。 新しいメインロードは ANCHOR RNC7です。 前オーナーがコラムカットしてた影響でスペーサーを一枚もはさむことができません。 グラベルロードと比較すると如何にハンドルが低い位置にあるかわかると思います。 …
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ いよいよ本日実家のほうにフレームが届きますよーっと。 まぁブレーキワイヤーとか細々したものが足りないので先にDi2の配線を通してコンポの取付を済ませて保管する予定です。 ホイールとかさっさと取り付けてしまわないと結構場所を占領しますね。ロードにつけてしまえばバイクタワーに吊るせるので。 さて、昨日は志賀島へ行ってきました。 今回はグラベルロードでライド。 いつもの休憩拠点であるアイランドシティ中央公園で一枚。 すっかりおとなしいポジションになりました。 休憩地点その2の志賀島休暇村前。 天気もいいのでこの原っぱにテント立ててのんびりしてる人たち…
【勝つのはどっち⁉︎】頂上決戦!エアロフィットとパワーブリーズの差は実は歴然...!両方の商品を持っているぼくが、これでもかと徹底比較!どちらも肺活量を効果的にUPできますが、あなたに合った機器がわかるようにまとめています!白黒ハッキリさせたい人は必見です。
サイクリングしまなみ2022 エントリーにむけて 高速道路を一時通行止めにして行われるサイクルイベント 自分の自転車で高速道路を走れる、唯一の大会 せっかくなので一度は高速道路を走りたい!って事でエントリーしようと思ったのですが、いろいろと考えないといけないみたい・・・
オーダーグラブ紹介 290 ローンスター硬式投手用 ネイビーxゴールド
ハタケヤマ硬式 M9型 型付け仕上がりました。革紐はブラック?USAローハイド(コルク)?どっちがいいの??
【新着情報】要ミット硬式用限定カラー ゴールデンブラウン 数量限定入荷しました
【新着情報】RYU 待望のキャッチャーミットが限定販売開始です!
【新着情報】中学硬式に最適な、ハイゴールド硬式限定グラブが入荷しました
オーダーグラブ紹介 289 ローンスター硬式外野手用左投 イージーオーダー対応
【新着情報】軟式用要ミット 限定カラーブラックが入荷しました
ゼット小林モデルキャッチャーミット クロス巻きで指芯補強
オーダーグラブ紹介 288 ウイルソン軟式87型ホワイト Wilsonロゴ刺繍満載なグラブ
オーダーグラブ紹介 288 ウイルソン軟式外野手用75型グレー
ローンスター硬式定番グラブ 外野手用縦型 イージーオーダー
オーダーグラブ紹介 287 ローンスター硬式内野手用小型 高校野球使用可能
オーダーグラブ紹介 286 ウイルソン軟式キャッチャーミット CM33型
オーダーグラブ紹介 258 ウイルソン軟式投手用1W型左投用
ローンスター硬式外野手用縦型 定番グラブ ブラックxコルク紐 イージーオーダー対応
昨年の9月の出来事を6月に…。もうかなり忘れてしまった事も多いのですが、忘れられない一日だったのは確かです。なにしろ、自転車が趣味になってヒルクライムに興味をもち、登れなかった和田峠を登れるようにしようと思って通いはじめた城山湖がはじめて登れなかったからです。和田峠はなにも知らずに迷いこんで、登れなかった峠でしたが、城山湖はその和田峠に登れるようにするための練習場であって、決して登れない峠では無かっ...
3月25日…。桜ぐらい見に行きたいという事でBASSO Viperで城山湖へ。↑城山湖へ向かう道の法政大学多摩キャンパス前の桜。以下城山湖の桜。 ↑10年前に買ったBASSO Viperがいまだ現役。...
もうほとんど年に一回、城山湖に桜を見に行くためにロードバイクに乗るだけになりつつあります。桜の写真も撮ったらすぐにブログに載せればいいのに、ツイートしたからいいや…になり。もうすでに5月ですが、せっかくなので桜の写真を。Canonの安いカメラで撮影してAffinityPhotoで補正しました。 ↑城山湖の桜。↑12年前に購入したBASSO Viperがいまだ現役。城山湖は勾配10%の急勾配の坂の上にあります。前々回は、無念の足付きでし...
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 金曜日は急な予定が多数入りほとんど走れなかったです。10kmくらい。 役所に住民票取りに行ったり仕事関係のやり取りがあったり。 まぁその分家にいる時間があったのでハンドル内にケーブルを内装する作業をやってみました。 結論から言うと無理ですね。 調べてみてやり方は理解してたつもりでしたがどうにも配線が通りませんでした。 無理して断線させると余計な出費が発生するので諦めて半内装のまま使うことにしました。 本来なら分岐してる部分をハンドル内に内装するときれいになるんですが、これを通して両側を別に穴に突っ込める気がしません。 まぁ前のだらーんとした状態…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 急遽祖父の知人から引退品のフレームを譲り受けることになりました。 クロモリロードに憧れていて、来年のこのくらいの季節にはPanasonicのカスタムオーダーを注文しようと思っていたので無料でフレームを頂けるのはとてもありがたい話です。 詳しいことを聞いてみたらANCHORらしいです。 超有名なBRIGDESTONEのロードバイクブランドということで気になっていたんですよね。なんかレースでも上位に入ったりしてるらしいです。あまりレースには興味ないのでよくわからないですが。 フレームは紺色、サイズはちと大きめという情報のみ届いています。 RNC7と…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日からPanasonicのオーダークロモリロード、所謂パナモリが欲しいとさんざん妄想を垂れ流しておりました。 現在はメインロードとしてGIOS TORNADOに乗っていますが、将来的にはグラベルもロードもクロモリフレームに乗りたいと考えています。 カーボンは軽くて快適に乗れるのですが、フレームが太く見た目が好きではありません。取り扱いにも気を使うしちょっとめんどくさいなぁと思うこともあります。 クロモリフレームは細くて見た目が大好きなんですよね。 初めてスポーツタイプの自転車に乗り始めた際、祖父母の代から付き合いのある自転車屋さんにドロップハ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日の五ケ山ヒルクライムと志賀島ライドで長い間悩んでいたひざ痛の改善を確認しました。 サドル高以外にもクリートの位置を細かく調整しなんとか解決できました。 しかし、問題が解決すると次の問題が浮上するわけですよ。 まぁ今回の問題は見た目の問題であり改善できなければ何か走行に影響があるとかそういうトラブルではないんです。 その問題とズバリ、エレクトリックケーブルがハンドル内に収まってないという点です。 作業したと当初、自分の調査と準備が甘かったようでうまいこと3又に分かれたケーブルを内装出来ずに妥協した経緯があります。 今回、時間をかけて作業事例や…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 一般的なカレンダーから1日遅れでGW休暇を頂きました。 昨日は祝日でしたが出勤してきました。 その分平日の今週金曜日も休みなので晴れたら走りに行こうと思います。 糸島か志賀島で結構悩んでます。どっちも距離は大差ないし。 走行距離調整しやすい志賀島がいいのかなーとは思ってますが。 さて、先週末は五ケ山に行ってきました。 今回仲間が6名来てくれました。去年から一緒に走ってる仲間です。 先日自分が調整したエモンダや初めて見たサーヴェロなど、いろんなバイクを見れるのでグループライドは楽しいですね。 うちのグループはリムブレーキ派が多いですね。 トレック…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 4月も今日で終わりです。 明後日には娘が1歳半になります。 時間の流れが早く感じますね。 どこに行くのもベビーカーに乗せて押して歩いていましたが、最近では自分で歩きたがるので手をつないで一緒にゆっくり歩くことが増えました。 これからも元気に育ってほしいものです。 さて、今日は昨日走れなかった分を取り戻そうと9時ちょいに出発しました。 千代のあたりでなんか急にモチベーションが下がり志賀島へ行く気がなくなってしまいました。 街中を適当に走って20キロ程度で帰宅。 300kmまであと何キロ!ってのを意識しはじめると急にやる気が無くなっちゃったんですよ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ なんかめっちゃ雨降ってます。萎えます。 雨でも会社のお達しで公共交通機関を使うなということで仕方なくレインコートを買ってきましたが、娘の体調不良で自宅待機になりました。仮病ではなくガチで発熱してるからその辺は仕方ないのですが。 さて、今週のライド計画を練っています。 今週頑張れば月間走行距離が300kmに届くんですよね。 これは頑張るしかない。ということで今週金曜日に糸島or志賀島に行ってこようかと。 先週志賀島に行ったから今週は糸島方面かな。でも、帰りにミニストップ寄ってソフトクリーム食える志賀島も捨てがたいのよなぁ… どっちにするかぎりぎり…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 週末はがっつり酒を飲んだので今日は休肝日。 金曜はいいアジが手に入ったので刺身を食い、土曜日はひき肉が安かったのでピーマンの肉詰めを作り、日曜日は太刀魚の刺身を仕入れたのでまぁ酒が進むわけですわ。 今日はおとなしく焼きしゃぶサラダを食べて野菜中心の食事で体をいたわる日です。 さて、パーツのトレードでこんなものを手に入れました。 PRO THARSIS XC シートポストです。 軽量でありながら頑丈な、カーボンマウンテンバイクシートポストUDカーボン構造革新的な1ボルトクランプシステムにより、幅広いサドル角度調整が可能SHIMANO Di2バッテ…
実質なGW最後の日!? 本日こどもの日は晴天の中、5ヶ月ぶりに都内を散歩してきました。永田町は一般人の姿は殆どなく、警備の警官だらけでした。すれ違うときに「こんにちは!!」と挨拶してくるお巡りさん多数(笑)。山手線唯一の踏切では他の撮り鉄さんからも挨拶されまし
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 週末は志賀島へ行ってきました。 東区は道がガタガタなのでグラベルロードで行くことが多かったのですが、今回はロードバイクで行くことに。 膝痛対策で調整した新しいポジションを平坦でも試してみたかったので。 いつもの休憩場所。アイランドシティ中央公園。 こうして見るとだいぶサドルが下がったなぁと。フレームが適正サイズギリギリなので仕方ないかな。今更小さいフレームに乗り換える気にもならないし。 次のフレームもTORNADOのジオメトリーを参考にする予定。 志賀島。海は穏やかで風も弱かったので走りやすい環境だったかと。 結構気温が上がりドリンクを多めに持…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ なんかGW中天気がくそみたいですね。 娘の保育園が休みなのでそんなに走れるってわけでもないんですが、空き時間とかは走りたいと考えていたんですが、どうなることやら。 来週金曜日とかフリーなので走りたいなぁ。 さて、以前から悩まされていた膝痛。 腸脛靭帯炎っていうのかな?膝の曲げ伸ばしの際外側が痛くなる症状に悩まされています。 原因として挙げられるのは、サドル高などのポジションが合ってない、股関節の柔軟性不足、そしてクリートの位置や角度がよろしくない。などなど。 そんなわけで股関節のストレッチを継続してみたり、サドルを下げたりクリートを調整したりと…
ミニベロ集団 “チーム小輪爺” 結成10周年記念ジャージの一番人気は、どのデザイン? 1カ月に渡る人気投票の結果発表です。みんなが求めているのは、あのコンセプトに基づくデザインだった! 仕上げようじゃないの、カフェライドに出たくなる1着を!
あすか の〝本日 お散歩日和〟 ウォーキングや旅行で出会った四季折々の出来事や風景を思いつくまま掲載したいと・・・ 「そこ私も行った事あるよ」 みたいに気軽なコメントを頂ければ嬉しく思います。 尚、ブログ更新は不定期ですので宜しくお願い致します。 遊歩人 あすか
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
相撲が好きな人なら、老若男女問わず。 相撲に関するブログ、エッセイ、つぶやき、イラストを投稿。 ちなみに、発案者は、イラストエッセイを投稿しております。
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
2020オリンピック「競技」について。 素晴らしい選手たちの活躍、記録、記憶を綴りませんか? どうぞどうよろしくお願い致します。
健康を気を付けてる方、運動してる方、人生を楽しんでる方 ジャンル問わず、楽しく過ごしましょう^^
上達のコツ、基礎知識、豆知識、エピソード、ボウリングを楽しむならなんでもOK
全国の相撲大好きジョシ集まれ! 推し力士に関する情報・コメント・メッセージ・イラストを 紹介したい、広めたいと思い発足しました。
クレー射撃とアマチュア無線をこよなく愛するDJ KENの徒然なる日々を綴った写真日記です。体育系、文化系、各々一つずつ趣味を持つことで、バランスの取れた交遊録も出来上がり、より人生が楽しくなります。
バレーボールに関するブログ、記事だったらなんでも大丈夫です。気軽にトラックバックしてください。 Vリーグ、春高、ビーチバレー、ハイキュー、ハリガネサービス、神様のバレー、2.43 清陰高校男子バレー部なんでもOKです。