きさらぎ賞のことなら何でもどうぞ。 TBもたくさんお待ちしています。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
今回は棒の中でも1,2位を争ううまさのスナックです。記事のために駄菓子屋でいろいろ買い込んできました。これからちょこちょこ出していきます。本日は第17回私が好きなマンガの話。今回取り上げるのは安彦麻理絵の『メロドラマチック』(全1巻・青林堂)です。安彦さんは今でもマンガ描いていらっしゃいますが、現在はもっぱら自虐ネタを中心としたエッセイコミックの作家さんになってますよね。この『メロドラマチック』は安彦さんの初期の短編集で、今とは作風が全然違います。なんか若いころの、サブカルどっぷりの、尖ってると思われたい感全開の、中二病臭のするマンガなんですね。いい意味でですよ。たしか本書の中に「浅川マキについて熱心に話してる昔の私」っていうイラストカットが挿入されてたはずですけど(記憶曖昧)、それが収録されてるマンガの雰囲気...やおきんうまい棒めんたい味・サラミ味・とんかつソース味・牛タン塩味
徳丸無明のブログ
日本トレンドリサーチは、「東京オリンピック」に関するアンケートを実施し、結果を公開した。来年夏に予定されている東京オリンピックを、予定通り開催してほしいと思うかについて聞きくと「観客を入れて開催してほ
MENTALW
〇まーたはじまーた半島起源説1】 韓国さん 弓術/クンスル起源発表! にほんブログ村 名前入りの世界に1つだけのプレゼントなら!いま話題の「ギフトモール」
世界の最新情報のブログ
オペラ対訳プロジェクトを開始してちょうど12年たちました。恒例の前期の成果報告です。 →
オペラ対訳プロジェクト広報室
ついに2020年6月にネットショップ『ROKUSHOW』をコッソリOPENしました!! まったく知らない方がほとんどだと思いますので、 こちらのページでは馬サポちゃんねる・馬uma サポートのネットショップ『ROKUSHOW』について お話
馬uma サポート
こんにちは!! 馬サポちゃんねるの『わぎ』です♪ 今回は馬の予備校『馬サポちゃんねる』の2020年人気セミナー動画10選をお届けします!! 2020年の人気セミナーとは、密かに伸びている有益セミナーです。 ぜひチェックしてみて
馬uma サポート
乗馬で駈歩ができることは大きな目標の1つだと思います。 とはいえ、つまづきやすい項目である事も間違いありません! 「駈歩発進したけど、馬がすぐやめちゃう。」 「継続の脚ってどうやるの?」 という声も良く聞きます。 今回はそんな
馬uma サポート
乗り手が馬に指示を送る際に主に使うのは、脚・拳・ウェイトです。 副扶助として音声・鞭・拍車も使います。 とはいえ、 「馬が思うように動いてくれない!」 「うまくコントロールできない・・・」 「もう乗馬のことなんて考えずに寝たーい!!」 と思
馬uma サポート
基本的に人は他人に変えられたくない。 自分で変わりたいと思っている。 「なんでやらないんだ!」 「なんで何度言ってもできないの?」 と言われたら、余計にやらねぇよ!とかなんであんたにそんな事いわれなきゃいけないん
馬uma サポート
2020年現在コロナウィルスの影響により、『ステイホーム』や『在宅ワーク』を余儀なくされてきました。 意外に効率的でよい評判も聞くこともありますが(私もコロナ前から在宅ワークは賛成派で住まいは山のほうへ引っ越しています)、 とはいえ外で行う
馬uma サポート
こんにちは! 馬umaサポートのわぎです! レッスンを受けていて、こんな経験はありませんか!? 『駈歩発進をしようとしても速歩が出てしまう。』 『速歩発進しようとしても常歩が速くなるだけで、速歩にならない。』 今回のコンテンツ
馬uma サポート
ブックメーカーを使って的中させ安い賭け方をすると勝率が高いのですごく楽しいですよね! オッズの高い試合では力が入りますし、予想が外れたときはものすごく悔しいです。
ハウスオンラインカジノ
画像 こんにちは!! 馬サポちゃんねるの『わぎ』です♪ 今回は馬の予備校『馬サポちゃんねる』の裏の人気セミナー動画8選をお届けします!! 裏の人気セミナーとは、まだ再生数は少ないけど密かに伸びている有益セミナーです。 ぜひチェックしてみてく
馬uma サポート
『人馬一体』という言葉を乗馬や馬術のみならず、競馬でも良く耳にします。 人馬一体の意味はみなさんご存じだと思いますが、人馬一体を得るためには何をすれば良いかというのは正直良くわからないという方がほとんどだと思います! 今回はそ
馬uma サポート
「馬で広い草原や森の中を優雅に颯爽と走りたい!」 というあこがれをお持ちの方も多いかと思います。 とはいえ、あまり外乗についてを各乗馬クラブで説明を受けることはないと思います。 ということで、今回は『馬uma サ
馬uma サポート
東京オリンピック前に行われたユースオリンピック(ローザンヌ)。この大会で日本代表の鍵山優真選手は金メダルを手にしました。フリープログラムが圧巻の演技でした。全体的にスピードがあり、そのスピードを活かしてジャンプをする選手です。膝の柔らかさは父親譲りでしょうか。彼のお父さん(鍵山正和)は元フィギュアスケート選手であり、アルベールビル五輪(1992年)、リレハンメル五輪(1994年)の日本代表選手(男子シングル)でした。現在、お父さんが優真選手のコーチを務めています。 優真選手が初めて練習で4回転トゥループを着氷したのが昨年(2019年)の3月のことでした。彼はお父さんに導かれて5才からスケートを…
コイントス
今年2020年にユースオリンピックが開催されます。2020年は東京オリンピックでしょう?と思いますよね。その東京オリンピック前にユースオリンピック(冬季)があります。ユースオリンピックは国際オリンピック委員会(IOC)が主催する20才未満のアスリートを対象とした国際総合競技大会です。オリンピックと同じように夏季大会と冬季大会があります。それぞれ4年ごとに開催されます。その点はオリンピックと変わりありません。オリンピックと比べると歴史が浅く、2010年にシンガポールで第1回ユースオリンピック競技大会(夏季)が開催されました。その後、2012年にインスブルック(オーストリア)で第1回ユースオリンピ…
コイントス
こんにちは!! 馬サポちゃんねるの『わぎ』です♪ 今回は馬の予備校『馬サポちゃんねる』の人気おすすめセミナー動画10選をお届けします!! 『馬サポちゃんねる』では馬に乗るノウハウや役立つ馬の知識についてセミナー形式の動画を配信しています。
馬uma サポート
良いシートバランス(騎座でのバランス)を得ることは乗馬上達の最短ルートであり、 そこに時間や労力などのコストを投下することはとても有益です。 とはいえ、習得までの道のりはとても長く、しかもシートには大まかに2種類あり2ポイント(立って乗る乗
馬uma サポート
馬はとても穏やかでやさしい性格なのは一般的にも言われることですが、体が大きな動物であることは忘れてはいけません。 私も10年のうちに、「足を踏まれる」、「蹴られる」、「落馬する」など数え切れないほどの事故を発生させてしまいまし
馬uma サポート
馬に乗れなくても、馬術を楽しめる方法がこの世界には存在するようです。 そんなユニークなエア乗馬スポーツがフィンランドにあります! その名も『ホビーホース』♪ 今回はそんな謎のベール包まれたエアスポーツについて、歴史や説明、ホビーホースの作り
馬uma サポート
11月より『馬サポちゃんねる』を解説しました! そこで第1弾から第5弾までの動画をアップさせていただいた紹介記事もアップしています! 参考記事 YouTube『馬サポちゃんねる』動画集5選 動画で視覚と聴覚から理解できるコンテ
馬uma サポート
「馬を動かしたい!」という要求と、「馬を止めたい!」という要求は乗馬で最重要かつコントロールの基礎です。 馬をちゃんと動かしたいけど動かせない時に、実は「ブレーキ」に不安を持っているから、馬を思いっきり動かせないなんてこともよくあるライダー
馬uma サポート
訳があってこのブログの更新が滞っていました。 実に160日ぶりの更新です。 更新していない間、いろいろ状況は変わってます。 カープがシーズン4位に終わってしまい、マラソンMGCも終了しました。 東京オリンピックについても、いろいろありましたね。 しかし、これから話題は豊富です。 ボチボチ投稿していきます。 佐々岡新体制スタート! 更新していない間に、佐々岡新体制になったカープ 当初はネガティブな話題が多かったですが、會沢の残留あたりからいい話題が増えてきました。 野村、長野の残留、誠也の侍ジャパンでの活躍や結婚、秋季キャンプでの若手の台頭など明るい話題も最近は多いですね。 菊池はどうなるか現時…
キバレ薩摩アスリート
馬をまっすぐにすることはとても重要です。(真直性) ですが、馬体を曲げないと乗りにくいのも事実です!(内方姿勢) この矛盾した話を今回のコンテンツではスッキリ解決しますので、ぜひ最後まで読んでいただけるとうれしいです! また、
馬uma サポート
シンプルチェンジという言葉を聞いたことある方もいらっしゃると思います。 馬場のA3課目で行う項目で、A2課目でもそれに近い移行も経路内に存在します。 移行は馬術でとても重要であり、移行が上手な馬競技の点数も抜群に良くなりますし、 駈歩発進や
馬uma サポート
『なんで、私はレベルアップが遅いのだろ~。』 『こんなに練習してるのに何で上手くならないのだろ~。』 と思ったことは少なからず1度や2度あると思います。(もっとあるよ!って方もいると思います。) 今回はそんな思いを吹き飛ばす、
馬uma サポート
5Gの導入で世界の産業が劇的に変わると言われています。 5Gとは第5世代の通信システムのことで、通信速度の高速化や大容量通信が可能になることで、あらゆるモノがインターネットにつながる(IOT)や高精度の自動運転やVRやARの急速普及が見込ま
馬uma サポート
馬を前に出す・しっかり動かすというのはとても難しく、この記事を読んでいるのであれば たぶんそんな苦労や失敗をたくさん経験してきたのではないでしょうか? しかも、そんなときには自分のどこに問題があるかも気付けなくなってしまい、どこから修正して
馬uma サポート
コカ・コーラは、東京2020オリンピックのワールドワイドパートナーとして、2020年1月6日(月)から3月8日(日)までの間、「東京2020オリンピック観戦ペアチケット」を抽選で1,010組2,020
MENTALW
スポーツの世界で、コーチや指導者は結果を出すためのとても重要なキーパーソンです。 次のAコーチとBコーチはどちらが選手(生徒)が上達すると思いますか? Aコーチ「何度言ったらわかるんだ!!」「上達する気あるの?」 Bコーチ「昨日より真っすぐ
馬uma サポート
「ハミ受けをしましょう!」 「もっと顎を譲らせて!」 乗馬をやっているとこんな言葉を良く耳にすることがあると思います。 とはいえ、そんな簡単にできないですし、 『そもそもハミ受けってなんで必要?』って思ったことがあるのではないでしょうか?
馬uma サポート
🌟YouTube動画アップしました🌟 【動画説明】 馬に乗っている方なら、『半減却』というワードを聞いたことある方が多いと思います。 聞いたことはあるけども、実際「半減却ってなに?」、「どうやっ
馬uma サポート
乗馬をされている方や何かの習い事をされている方でこんな気持ちを持っていませんか? 指導者や先生に 「こんな質問をしたら、バカだと思われるのでは?」 「これを聞いたら、前も言っただろと怒られるのではないか?」 実際に、習い事やス
馬uma サポート
11月より『馬サポちゃんねる』を解説しました! その中で第1弾から第5弾までの動画をアップさせていただきますので、 動画で視覚と聴覚から理解できるコンテンツとなっていますので、ぜひご覧いただいて レベルアップに役立ててください!! &nbs
馬uma サポート
乗馬や馬術において【コンタクト】以上に誤解や混乱、困難を生み出している要素はないと思います。 実際コンタクトのセオリーが何なのかという疑問を、常に持ちながら騎乗されている方もいらしゃるかと思いますので、 そんな方に向けて今回は『コンタクト』
馬uma サポート
拳の使い方はなんとなくわかっているかもしれませんが、正直自信をもって「こうやって使うんだ。」、「拳の役割はこれとこれとこれ。」みたいに説明するのは難しいと思いますので、今回のコンテンツではそういった不明な部分を解決するために次の点をテーマにお話していきます!!・拳を使う目的・他の扶助と合わせて、より効率的な使い方
馬uma サポート
ついに、発表します( *´艸`) 目次 1 ①『馬uma サポート』わぎはYouTubeはじめました!!2 ②ブログ『馬uma サポート』のYouTubeチャンネル『馬サポちゃんねる』開設3 ③『馬サポちゃんねる』記念すべき初回動画コンテン
馬uma サポート
「馬術・乗馬をやっています!」 と職場の方や知人に言っても多くの方は「競馬は知っていても、馬術や乗馬は全く知らない」という方がほとんどで、乗馬クラブが近場にあることすら知らないで軽くショックを受けた経験があるかと思います。 でも、馬術・乗馬
馬uma サポート
誘導をしようと思って手綱の操作を加えても、馬が反応しない・思ったように隅角を深くいけないなどの悔しい経験をみなさんお持ちではないでしょうか。この記事は最初に教えてもらった初心者の『開き手綱』から、もう1ランク上の『開き手綱』が使えるようになっていただくためのコンテンツとなっていますので、誘導が上手になりたい・馬の力みを抜かせてハミ受けをラクにさせたいという方にぜひ読んでいただきたいと思います!!
馬uma サポート
こんにちは! 『馬uma サポート』管理人のわぎです!! いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます♪ 2019/11/7についに!! ☆LINE公式アカウント登録者数200名突破しました☆ お友だちになってくださった方、ホントにあ
馬uma サポート
馬といえば、サラブレッドのイメージが強いですが、世界には250種類近くいると言われています。 大きく分けるとサラブレッドの様な軽種・セルフランセなどの中間種と今回世界最大級のご紹介させていただくぺルシュロンも属する重種に分かれます。 私も重
馬uma サポート
「脚を使う意味や目的って何ですか?」 馬を前に進ませる・方向転換するということが真っ先に出てくると思います。 もちろん2つとも正解です! ですが、脚を使う意味ってそれだけではないことをご存知でしょうか? というこ
馬uma サポート
『空気を読める』=『仕事ができる』は勘違い!?その理由とは!? サムネイル画像はあまり関係ないですが、このコンテンツをどうしても読んでほしかったので、目につくサムネイル画像にしてしまいましたm(__)m 私も大学時代教員志望で教育についてか
馬uma サポート
乗馬用語『扶助(合図)』の種類と本当の意味とは!? ~まだこんな扶助使っていますか?~ 「扶助(合図)をしたけど馬が動かない。」 ⇩ 「無理やりな動かし方を行ってしまう。」 というのは乗馬ではよくある話だと思います。 でも、それが改善できて
馬uma サポート
「ハミ受けができません。」 「ハミ受けが難しい・・・。できる日がくるのだろうか。」 と感じるのは馬に乗ったことがある人なら、遅かれ早かれ必ずぶつかる壁です。 「自分にはセンスがないのでは・・・」と思ってしまうこともあると思います。 わたしも
馬uma サポート
習い事やスポーツでマンツーマンレッスンを受けられた経験があったり、または受けようかなと思った経験が一度はあると思います。 みっちりレッスンを受けて細かく教えてもらいたい、その一瞬一瞬でアドバイスが欲しいなど理由はさまざまで、 少なからず何ら
馬uma サポート
きさらぎ賞のことなら何でもどうぞ。 TBもたくさんお待ちしています。
メジャーで、活躍する大谷翔平をはじめ、日本のサムライたち、誰でも応援する内容をひろく募集します。 なんでも、だれでも良いですよ。
プロレスや格闘技などを愛する方のトラコミュです。 プロレスや格闘技に関することなら何でもOK! 熱い記事お待ちしております!
ランニング初心者、初マラソン挑戦、初ハーフ挑戦、初10キロ挑戦、気持ちは初心者、さらなる高みを目指す人、なんでも構いません!まだまだ鈍足だけど、ちょっとづつレベルアップしているランニングブログをドンドントラバして下さい!!
卓球に関連するいろいろな話題を取り上げています。ときに、マル秘情報も!
水泳を中心にスポーツの情報交換をしましょう。 そして、これからスポーツをやる方、もっと スポーツを向上させたい方などを応援して スポーツ界を盛り上げていきましょう!! マスターズスイマー、陸上などスポーツの ことならなんでもOKです。
横浜と川崎月例によく参加する人たちで集まれたらと思っています!
ボルダリングにハマった人たちへ。
世界で最も美しく過酷なトレイルランニングレース「UTMB」に挑む方々の記事
しょーもない
ラグビーワールドカップ フランス大会にまつわる情報共有スペース 皆さんの情報や応援メッセージなど共有しましょう!
マラソンとピックニックを掛け合わせた『マラニック』 食べ物を持って走って食べるも良し♪美味しいグルメを求めて走るも良し♪ ラン好き食べ物好きな方、いろいろな素敵なマラニックを共有しましょう!!
中国南派武術 詠春拳に関連する情報や記事など
乗馬靴の修理が得意ですが、靴ならどんな壊れ方でも履けるようにして差し上げます。
乗馬靴の修理専門のベテラン修理職人のブログ
クレー射撃のことならなんでもトラックバックOK!
ゴルフに纏わる新製品情報等をお伝えしていきます。
しょーもない
世界で最も美しく過酷なトレイルランニングレース「UTMB」に挑む方々の記事
サブ4を目指したい!維持したい!など目的な方。走るの大好きな方大歓迎。 私は、毎年佐倉マラソンでサブ4を目指してます。