あすか の〝本日 お散歩日和〟 ウォーキングや旅行で出会った四季折々の出来事や風景を思いつくまま掲載したいと・・・ 「そこ私も行った事あるよ」 みたいに気軽なコメントを頂ければ嬉しく思います。 尚、ブログ更新は不定期ですので宜しくお願い致します。 遊歩人 あすか
MIKIKOさんあさイチトークに羽生
ディズニー+でGIFTを再び
GIFTオリコン1位、撮り下ろし考察…
嬉しいコラムの言葉に感動した!羽生結弦は今も現在進行形のレジェンド
GIFTのブルーレイを見て
ファンとの交流に高額は必要か?羽生結弦の単独ショーは前代未聞とロシア
人気投票が悪質利用される可能性も?羽生結弦のメディアアンケートに注意!
やはりグッチ銀座で写真展も来る!羽生結弦怒涛の新情報が一気に押し寄せた
ブランドは関係ない!羽生結弦を新たに撮影したのは一体どんな写真家か?
東京ドームとGIFTの音響
激低の当選確率で落選相次ぐ悲鳴が!羽生結弦ドーム氷解水入り数量限定は?
一体どれだけの量を保管してた?羽生結弦ドーム公演氷解水の締切迫る!
羽生結弦GIFT、プロローグ円盤化、FaOI
新たに発表の座席からはどう見える?羽生結弦出演のショーに東和薬品が協賛
前代未聞のリンク氷解水特典がすごい!羽生結弦待望の単独ショー円盤化発表
回収率アップ馬券予想へようこそnew 一押し馬 にほんブログ村第164回天皇賞【全重賞の中で最も不思議な残念枠が存在する】 このレースは、31年間も何故か勝ち切れない枠がある。その枠は、2着も1回しかない。だから、単勝・馬連・馬単で買う事は無謀なのだ。もし3連単狙いなら、3着以外は危険と言える。そして、連に絡み易い枠は7・6・5・4枠の中枠の馬であることにも注目しておこう。抑えなら、1枠。・1990年 ...
回収率アップ馬券予想へようこそnew 一押し馬 にほんブログ村第163回天皇賞 天皇賞秋は、秋になって短距離路線以外の古馬が参戦出来る最初のG1レースである。そして唯一、マイル路線の実力馬も中距離と長距離路線の実力馬も参戦するレースとして日本の実力馬が一堂に会する。 時は古く、1905年5月に明治天皇が下賜(かし)された“御賞杯”を賭けて行われた“エンペラーズカップ”が、天皇賞の前身と言われていて、1937...
回収率アップ馬券予想へようこそnew 一押し馬 にほんブログ村第82回菊 花 賞 このレースは、1938年に“京都農林省賞典4歳呼馬競走”として創設されたレースだ。1939年に横濱農林省賞典4歳呼馬(現在の皐月賞)が創設され、1932年創設の東京優駿競走(日本ダービー)と併せた4歳クラシック競走として、この三競走を制したものが三冠馬と呼ばれる事になる。 1948年に名称が“菊花賞”に改名された。スタンド改築工事...
回収率アップ馬券予想へようこそnew 一押し馬 にほんブログ村第24回富士ステークス このレースは、1981年に国際招待競走として4歳(現在3歳)以上・混合・定量オープン競走としてが設けられ、東京競馬場芝1800mで行われた。 1984年、“富士S”と冠名が付けられる。1997年に芝1400mに距離が短縮され、12月開催のスプリンターズSの前哨戦もしくはステップレースとして位置付けられた。 1998年、重賞競...
回収率アップ馬券予想へようこそnew 一押し馬 にほんブログ村第26回秋華賞 このレースは、1996年に3歳牝馬限定レースとして創設された。それまでは、桜花賞・オークス・エリザベス女王杯が牝馬三冠レースの意味合いを持っていたが、3歳牝馬限定戦となるとエリザベス女王杯に代わるものが必要となっていた。そして、牝馬三冠の最終戦として新設されたのがこのレースである。ただ、皐月賞、ダービー、菊花賞のクラッシック三...
こんにちは。ずまずまです。今回は、日本競馬界が世界に誇るレジェンド騎手「武豊騎手」の「2021年期待のお手馬(2歳馬編)」についてまとめていきます。毎年武豊ファンにとってこの時期は、来年度のクラシックの相棒はどの馬になるかと気になる時期です
回収率アップ馬券予想へようこそnew 一押し馬 にほんブログ村第69回府中牝馬S 1953年に東京競馬場芝2000mの“東京牝馬特別”として創設されたこのレースは、4歳(現在3歳)以上牝馬限定の重賞競走の中で最も歴史が古い。1955年に芝1600m、1969年に別定戦となり、1992年に“府中牝馬ステークス”に。1996年には芝1800mに変更されて、エリザベス女王杯の前哨戦となった。1996年に中央競馬指定...
こんにちは。ずまずまです。今回は、グランアレグリアについての情報をまとめていきたいと思います。現役最強馬の1頭で、史上最強マイラーとの呼び声高いグランアレグリア。この記事では、次走や今後についても考察していますので、ぜひご覧ください。以下が
こんにちは。ずまずまです。今回は、G14勝馬で現役最強馬「クロノジェネシス」についてまとめていきます。年齢を重ねていくにつれて、凄みを増していく印象のクロノジェネシス。今年で5歳と言う年齢を考えても、果たして引退はいつの時期になるのか。それ
こんにちは。ずまずまです。今回は、短距離、マイル戦線でG12勝を挙げている競走馬「インディチャンプ」についてまとめていきます。若いころから活躍し、6歳の現在でも第一線で活躍しているインディチャンプ。また引退についても、どのくらいの時期を予定
こんにちは。ずまずまです。今回は、G1中長距離戦線で活躍する牝馬「カレンブーケドール」についてまとめていきます。最強のG1未勝利馬として、ファンが多いカレンブーケドール。今後どのようなレースを歩んでいくのかについても考察していきます。以下が
こんにちは。ずまずまです。 今回は、2021年の「神戸新聞杯(G2)」などを勝利している「ステラヴェローチェ」についてまとめていきます。 2歳の早い時期から活躍し、今後も更なる飛躍が期待されているステラヴェローチェ。果たして、今後どのような
回収率アップ馬券予想へようこそnew 一押し馬 にほんブログ村第72回毎日王冠 このレースは1950年に東京競馬場の4歳(現在は3歳)以上芝2500m重賞レースとして創設された。1959年に2300m、1962年に2000mに変更され、1984年からは天皇賞(秋)が芝2000mに短縮されたことを受け、同レースの前哨戦との意味合いから同距離を避ける為に芝1800mに変更される。1995年から中央競馬指定交流競...
2日前ですかね。作曲家のすぎやまこういちさんが亡くなったというニュースは。 完全にドラクエ世代ですから、すぎやまこういちさんを知らないはずはありません。 ドラクエのスクロール画面で何度も目にした「すぎやまこういち」の文字。 ただテレビなどでお見かけしたことがないので顔や年齢を詳しくは知りませんでしたが90歳だったんですね。 年齢を考えると大往生なのではないかと推測します。 すぎやまこういちさんと言えば当然ドラクエシリーズなので、ドラクエの曲はよく知っていますが、今回の訃報のニュースで初めて知ったのはJRA競馬のファンファーレもすぎやまこういちさんだったんですね。 さらに詳しく言うと競馬音楽でお馴染みの東西G1ファンファーレだけでなく、他の重賞レース、特別レース、一般レースのファンファーレさらに入場曲も全部すぎやまこういちさんらしい。 毎週競馬をやっていながら知りま..
回収率アップ馬券予想へようこそnew 一押し馬 にほんブログ村第7回サウジアラビアロイヤルカップ このレースは1984年に東京競馬場2歳オープンのいちょうステークスとして創設された。2014年に新設の重賞競走となり、“サウジアラビアロイヤルカップ”に改称される。そして、2016年にG3に格上げになった。名称や格上げになると距離や競馬場などが替わるものだが、基本的な部分はいちょうステークスのままである。*少...
こんにちは。ずまずまです。今回は、2021年に「サウジアラビアRC(G3)」を勝利した「コマンドライン」についてまとめていきます。デビュー前から、評判の高さから話題となっていたコマンドライン。果たして今後どのようなローテを歩んでいくのでしょ
こんにちは。ずまずまです。今回は、【凱旋門賞に挑んだ日本馬たち】についてまとめていきます。日本競馬長年の悲願とされている、凱旋門賞制覇。その偉業に挑戦した馬は、果たして何頭居たのでしょうか。また、突出した結果を出した馬についても特集していき
こんにちは。ずまずまです。この記事では、【名馬theドキュメント】と評して、過去の名馬の功績を振り返っていく記事になっています。競馬好きは元い、競馬初心者の方々に向けても、見てて面白い、懐かしい思いを返すような記事を意識して作成しています。
こんにちは。ずまずまです。 この記事では、【名馬theドキュメント】と評して、過去の名馬の功績を振り返っていく記事になっています。競馬好きは元い、競馬初心者の方々に向けても、見てて面白い、懐かしい思いを返すような記事を意識して作成しています
こんにちは。ずまずまです。今回はG14勝馬であり、史上3頭目の牡馬クラシック三冠馬である「コントレイル」についてまとめていきます。春の1戦を期に長期の休養に入ったコントレイル。巷などでは、弱いなどとも噂されていますが、果たして本当なのでしょ
こんにちは。ずまずまです。今回は、2021年に無敗で「皐月賞(G1)」を制した「エフフォーリア」についてまとめていきます。3歳の早い時期から、活躍が期待されていたエフフォーリア。果たして、今後どのようなローテを歩むのでしょうか。それらについ
回収率アップ馬券予想へようこそnew 一押し馬 にほんブログ村第55回スプリンターズS 1200mのG1が無かった中央競馬で、1990年に格上げされたレースがスプリンターズステークスである。年末の12月から10月初めにレースが移動したおかげで、短距離馬のG1参戦機会が増えた。 このレースは、人気との絡みで10番人気前後の馬も連に来る可能性の高いG1レースと言える。それと3,4,5人気の組み合わせが多い。また、...
回収率アップ馬券予想へようこそnew 一押し馬 にほんブログ村第25回シリウスS シリウスSは、1番人気と3,4,5人気の組み合わせが特に多い。また、人気同士で決着する可能性の高いレースなのに、1番人気2番人気の順番で決着したのは重賞(G3)に格上げ以前の1995年ニホンピロスタディ (1番人気)とユキミザケ(2番人気)で決着して以来、2016年のマスクゾロ(1番人気)とピオネロ (2番人気)の決着まで 21年...
あすか の〝本日 お散歩日和〟 ウォーキングや旅行で出会った四季折々の出来事や風景を思いつくまま掲載したいと・・・ 「そこ私も行った事あるよ」 みたいに気軽なコメントを頂ければ嬉しく思います。 尚、ブログ更新は不定期ですので宜しくお願い致します。 遊歩人 あすか
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
相撲が好きな人なら、老若男女問わず。 相撲に関するブログ、エッセイ、つぶやき、イラストを投稿。 ちなみに、発案者は、イラストエッセイを投稿しております。
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
2020オリンピック「競技」について。 素晴らしい選手たちの活躍、記録、記憶を綴りませんか? どうぞどうよろしくお願い致します。
健康を気を付けてる方、運動してる方、人生を楽しんでる方 ジャンル問わず、楽しく過ごしましょう^^
上達のコツ、基礎知識、豆知識、エピソード、ボウリングを楽しむならなんでもOK
全国の相撲大好きジョシ集まれ! 推し力士に関する情報・コメント・メッセージ・イラストを 紹介したい、広めたいと思い発足しました。
クレー射撃とアマチュア無線をこよなく愛するDJ KENの徒然なる日々を綴った写真日記です。体育系、文化系、各々一つずつ趣味を持つことで、バランスの取れた交遊録も出来上がり、より人生が楽しくなります。
バレーボールに関するブログ、記事だったらなんでも大丈夫です。気軽にトラックバックしてください。 Vリーグ、春高、ビーチバレー、ハイキュー、ハリガネサービス、神様のバレー、2.43 清陰高校男子バレー部なんでもOKです。