あすか の〝本日 お散歩日和〟 ウォーキングや旅行で出会った四季折々の出来事や風景を思いつくまま掲載したいと・・・ 「そこ私も行った事あるよ」 みたいに気軽なコメントを頂ければ嬉しく思います。 尚、ブログ更新は不定期ですので宜しくお願い致します。 遊歩人 あすか
【抜く週なのに2回のポイント練】元滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年6月23~29日の記録
【ポイント練が1回飛んだ】元滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年6月16~22日の記録
【今週も3点セットを消化できた】元滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年6月9~15日の記録
【さっそくの抜く週】元滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年5月26~6月1日の記録
【ポイント練再開】元滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年5月12~25日の記録
びわ湖マラソン2025走りました!~滋賀のおっさんランナーのランニング週報~
【東京マラソン】スタートから20kmまでの前半戦を振り返ってみた
【走ってきた!東京マラソン2025】思っていたとおりの楽しい大会で目標達成
【びわ湖マラソン2週前】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年2月17~23日の記録
なぜランニングシューズが派手なのか理由を知ってますか?
ダイエット効果を最大化するランニングマシン速度設定のしかた
【3週前の20 km走】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年2月11~16日の記録
【大雪の週末】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年2月3~10日の記録
【1人30 kmペース走】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年1月27日~2月2日の記録
今月買ってよかったもの
先日こう言ったツイートをし、たくさんのいいね、RTを頂きました。 なので今回はこのツイートを深堀していきたいと思います。 17分台ランナーが15分台を出すためにしていたこと🤭・チームの誰よりも多く走る(1日20~25)・ポイント練に全力で挑む・15分台を出したことのある人と一緒に生活する・無理をしている自覚があったのでケアに時間をかける夏休みにこの4つを意識して走りこんだら、秋に簡単に出ました😏 — ponrun (@ponrun3737) June 5, 2020 【目次】 ①チームのだれよりも走る(20k~25k) ②ポイント練に全力で取り組む ③15分台を出したことのある人とともに生活す…
今回は気楽に手短に最近思ったことを書いていきたいと思います。 情報発信を始めて一か月と少しになり、ありがたいことに8000人近くの方が記事を読んでくださったようです。 また、様々な方からTwitterのリプやDMを頂き、僕自身も勉強になることしかありません。 そんな中Twitterの活動を本格的に始めてみて良くも悪くも情報にあふれているなと思いました。 ここで皆さんにお伝えしたいのはその情報を全て鵜呑みにしてはいけないということです。 中学生ぐらいなら、それでもいいと思いますが、高校生以上は鵜呑みにせずに何故その練習が必要なのか、どんな意図があるのか考えて練習しないと伸びるものも伸びなくなって…
ランナーのレベルや努力量を簡単に示す数字 それは、自己ベストと月間走行距離だと思います。 今回は月間走行距離について書いていきます。 先日こういったツイートをしました。 月間走距離を気にしすぎたときのデメリット⚠①走距離に囚われすぎて無駄な練習をしてしまう(怪我する)②理想の距離を走れず無駄な自己嫌悪に陥ってしまう③一回一回のジョグの質が低下する高1の頃600kを目指して無理に走っていた自分に対して今の自分が伝えたいことです。 — ponrun (@ponrun3737) 2020年6月1日 今回はこのツイートの内容を深堀していきたいと思います。 【目次】 初めに~量か質か~ デメリット ①:…
ヴェイパーフライなどの厚底に注目が集まっているこのタイミングであえて ある意味、真逆の位置付けであるフリーランを紹介していこうと思います。 【目次】 フリーランの特徴 メリット ①あらゆる怪我の予防になる ②本当の意味で強くなることができる ③厚底を履きこなす接地感が磨ける ④短い時間で足に正しい負荷をかけることができる デメリット・注意点
今回は、おすすめアイテムシリーズ最後の今回はケア アイテム編です。 【目次】 筋膜リリースアイテム 絶対に買うべき理由① 絶対に買うべき理由② ポール ローラー クリーム プロテイン 最後に
今回はレース、ポイントの際のオススメのアイテムを紹介していきたいと思います。 【目次】 ①カツサプ 特にオススメしたい方 ②レーシングソックス Tabio レーシングランプロ5本指 特にオススメしたい方 履くだけB-ダッシュ 注意点 ③腰ベルト 特にオススメしたい方 ponrunのこだわり 前回は、普段のジョギングのおすすめアイテムということで、楽しくランニングをするための商品が中心でしたが、 今回はレース・ポイント編ということで、自分の実力を最大限に引き出す商品が中心になると思います。
オモシロくなりました! ストリートボーラーの KYONOSUKEがBリーグに参戦! 彼の地元、青森県の青森WAT'S(ワッツ) に所属するみたいです! ワタシ、正直今までBリーグに興味がゼーンゼンない田舎のオジサンでしたが、(テーブス海君は、おっ!と思ってました)今回のYOUTUBEでの発表には「マジか!」と熱くなってしまいました。 普段、コメントなんかしない傍観者のワタシが、つい熱くなってコメント投稿しちゃいましたよ!(初めての体験♡) やっぱりスポーツはエンターテイメントですよ! 絶対いるはずですよ!ワタシみたいにKYONOSUKEがBリーグに参戦するなら見てみようかな?って人! 彼の配信…
今回はponrunが愛用しているランニングアイテムを紹介していきたいと思います。 ワイヤレスイヤホン 選んだ理由①:3000円以下のイヤホンで圧倒的な評判 選んだ理由②:機能性の良さ オーディブル メリット①:朗読のプロが読んでくれる メリット②:再生速度の変更ができる アーチサポート ソックス GPSウォッチ 理由:コスパ最強 ランニングポーチ 理由:Amazonランキング一位・ランたなチャンネルお墨付き 今回紹介する商品は比較的安価でありながらパフォーマンスが良いものが多くなると思うので、 僕のようなお金のかけられない学生の方や、 初心者の方でお試しで買ったみたいという方に 読んでもらいた…
『ICE IN MY VINE』 クラッチシュートを決めた後の セレブレーションがカッコイイ! 超冷血な漢!(彼の自称です) ディアンジェロ・ラッセル! 今回は、彼のプレイスタイルについて イロイロと考察していきます! 次世代バスケの若手代表格!ディーロー! ディアンジェロ・ラッセルのprofile ハンドリングが巧し! ピックアンドロール(P&R)が巧し! シュートフォームが独特! まとめ 次世代バスケの若手代表格!ディーロー! ドモ、コンニチハ! CUB-BALL(カブボール)です! 次世代のバスケって? キャッチーなフレーズ入れといてなんですが、要はハンドリングの質がゴリゴリのpound…
ドモ、コンニチハ! CUB-BALL(カブボール)です! コロナの影響で学校行事が数ヵ月遅れて 4月にあったであろう出来事が 6月になってチョロチョロ始まってきている キョウコノゴロ。 いまだ新入学生が どの部活に入部しようか迷っている この入れ食い状態のビッグチャンスに 新たなバスケットマンを生み出すべく、 ワタクシことCub-ballは 暇を見つけては息子への啓蒙活動と ブログの記事をシコシコ書いてます。 (う~ん。シコシコカイテマス………今のところワタシ程度の人間が書くブログの中身って、ほぼマスターベーションですよね……ハズカシィ~💦) ‥‥えーい!ままよ! 漢!カブボール! 今日も皆さ…
今回はLSDについて書いていきたいなと思います。 【目次】 LSDとは LSDのメリット ①酸素摂取能力の向上 ②疲労物質の除去 ③気分転換に最適 デメリット ①時間がかかる ②怪我をする LSD不要説 LSDとは Long-Slow-Distanceの頭文字をとってLSD つまり長い距離をゆっくり走れということです。 明確な定義はありませんが、マラソンをやっている方なら最低90分、トラックメインの学生なら最低70分が目安になります。 ペースは1キロ5分半~8分ぐらいで タイミングとしては、心身ともに疲労している ポイント練やきつい練習をした次の日がオススメです。 そして、LSDはあえてゆっく…
アイツらやりました! えぇやりましたとも! 息子が所属する 男子バスケットボール部に なんと! 見学者がチラホラと来るようになったとの 情報を聞きつけました! その数、9名っ! 息子の代はミニバス経験者が5名と 初心者が2名の合計7名でやってますが、 ミニバス時代に1個下の学年は 0名だったので新入部員が来るのか 心配だったんです。 (ホント、バスケの人気がない⤵) しかし、いつの間にか息子も先輩にあたる学年になりましたよ。(しみじみ…) おい!息子どもよ! ヤツらを逃がすんじゃねーぞ。 ドリブルさせろ! シュート撃たせろ! そして、そっとササヤケぇ。 「キミ、ウマイネー。ソシツアルヨ。」 よ…
今回はナイキの厚底スパイクzoomX DRAGONFLYを紹介していきたいと思います。 【目次】 ナイキの説明 ①αflyのスパイク版 ②プレート ③重量 購入について @Rolows_13 ナイキの説明 「ナイキ ズームエックス ドラゴンフライ」の軽量で速さのあるデザインは1500mから10,000m競技だけでなく、そのほか、800mや障害物競走などにも適したモデルとなっています。歴史的に見て、スパイクは、より軽く、少ない素材でミニマルに作ることが良いとされていましたが、「ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%」から学んだ知識を生かして、反発性に優れた軽いナイキ ズームエックス フ…
NBA屈指のオールラウンダー! 男も惚れるイケメン! (ワタシにその気はないですよ・・・) 今回のConsider USA B-ballは ワタクシCub-Ball(カブボール)が 大ファンの 【ポール・ジョージ】 について鼻息フンフンいわせて 考察していきますよ! 不屈の漢!Paul George! バスケが上手くなりたい?『ならPG13だけ見とけ!』 ポール・ジョージのPROFILE イカしたシュートフォームを分析! 華麗なディフェンスを考察 まとめ 不屈の漢!Paul George! バスケが上手くなりたい?『ならPG13だけ見とけ!』 バスケはどうすれば上手くなるのか? 結論! はい!…
今回はナイキの主な5つのミッドソールの素材について書いていきたいと思います。 ナイキの素材ごとの特徴が分かると、シューズが発売された時などに「この素材が使われているから、このシューズはこんな履き心地で、こんな用途で使えるのかな」など想像がつくのでとても楽しいです。 【目次】 ミッドソールとは ファイロン クシュロン ルナロン リアクト zoomX 最後に
コンニチハ! cub-ball(カブボール)です! なんと! ワタクシ! 一昨日に体育館でバスケやってきました! モチロン!息子と2人で! い~やっほ~!(キャラ崩壊中) 父親としては息子と2人で バスケの練習できるって 最高に楽しい時間なんです (顔や態度には絶対だしませんよ) (その分ブログでブチまける最近の習慣) まあ、それで一昨日は シュート練習だけやりました! いつもは基本的な動きを 重視して練習してますが さすがに久しぶりのバスケで 「おい!基礎からやるぞ!」 なんてマジメなこと言ったら またサッカーや テレビゲーム(言い方が古い)に 戻っちゃいそうなんで・・・ (マンバメンタリテ…
コンニチハ! cub-ball(カブボール)です! 今回は宇宙の神秘! 神は何故人を創られた! ・・・ではありません(笑) オジサンのバスケの与太話です(規模小) 【4スタン理論】 ちょっと今更感がありますが、 皆さんはご存知でしょうか? 知らなかった方は、 「へぇー、そういう考え方もあるんだ」 という姿勢で聞かれてください。 知ってる方は・・・ 温かい目で流し読みしてください(願) ワタシ(アナタ)という人(個性)について バスケぬきの行動を観察した場合に、 どういう姿勢や重心で行動しているのか? そして、それらが解ることで、 今後のプレイスタイルの参考になるのでは? という記事です! そし…
一切ブレないスケーターの発言が素敵!羽生結弦の演技で五輪を目指す佐藤駿
ゼビオ、配信無し(T_T)・DOI少し
Dreams on Ice 行ってきました①佐藤駿「火の鳥」
ボストン滞在記<14>男子フリー最終G 緊張と歓喜に震えた観客たちとフジテレビ放送席
昌磨と駿くんが隣にいたジャパンオープン2021のチームブルー
ボストン滞在記<9>男子SP後半 各国の五輪枠争い&日米頂上対決を、フジ放送席を視界に入れつつ見守る
ボストン滞在記<番外編4>「宇野昌磨選手」がいない世界選手権で感じた喜び VS 複雑な想い
プリンスアイスワールドに来たよ
Numberの宇野昌磨さんトークショーは課金の価値あり! 鬼リピ再生決定!
国別対抗戦その3、メンシプらじお
容赦ないスケ連の足切りが!フィギュア強化選手を発表するが今後変動もある
世界フィギュアスケート国別対抗戦2025 競技3日目/りくりゅう組など選手たちへの来季への期待
明日は、東京体育館(国別対抗戦観戦(・∀・))
世界フィギュアスケート国別対抗戦2025 前半戦を楽しみつつ考えたこと
国別対抗戦、男子フリー等
あすか の〝本日 お散歩日和〟 ウォーキングや旅行で出会った四季折々の出来事や風景を思いつくまま掲載したいと・・・ 「そこ私も行った事あるよ」 みたいに気軽なコメントを頂ければ嬉しく思います。 尚、ブログ更新は不定期ですので宜しくお願い致します。 遊歩人 あすか
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
相撲が好きな人なら、老若男女問わず。 相撲に関するブログ、エッセイ、つぶやき、イラストを投稿。 ちなみに、発案者は、イラストエッセイを投稿しております。
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
2020オリンピック「競技」について。 素晴らしい選手たちの活躍、記録、記憶を綴りませんか? どうぞどうよろしくお願い致します。
健康を気を付けてる方、運動してる方、人生を楽しんでる方 ジャンル問わず、楽しく過ごしましょう^^
上達のコツ、基礎知識、豆知識、エピソード、ボウリングを楽しむならなんでもOK
全国の相撲大好きジョシ集まれ! 推し力士に関する情報・コメント・メッセージ・イラストを 紹介したい、広めたいと思い発足しました。
クレー射撃とアマチュア無線をこよなく愛するDJ KENの徒然なる日々を綴った写真日記です。体育系、文化系、各々一つずつ趣味を持つことで、バランスの取れた交遊録も出来上がり、より人生が楽しくなります。
バレーボールに関するブログ、記事だったらなんでも大丈夫です。気軽にトラックバックしてください。 Vリーグ、春高、ビーチバレー、ハイキュー、ハリガネサービス、神様のバレー、2.43 清陰高校男子バレー部なんでもOKです。