空港のサクララウンジがいつの間にか使えるように。
マッサージチェアさようなら~
噂のマッサージ機
増し増しで がっちがち。(*_*)
これが、ゴリラのひとつかみか!
買えた!!ムクミーズの救世主「ゴリラのひとつかみ」
3Dレッグマッサージャー AIR
ネックリラックス1Sは肩こりと首こりにおすすめ?使い方と評判まとめ!
マッサージクッション コードレス アテックス
マッサージチェア コンパクト
もみほぐし可動部に「トゲ」がついた『トゲも~む』
不自由なSHIATSU
スライヴ(THRIVE)もみギアプロ フットマッサージャーMD6113購入1年の口コミ
やりたい放題🤣
マッサージガン【インフィールドフィットミニ】使用レビュー。ワンオペ育児の癒しはこれに決まり!
アシックスGT2000履き慣らし 2025.2.16
気持ちよかった 2025.2.1
スロージョギング 2025.1.12
帰宅後にジョギング 2025.1.7
2024年走り納め 2024.12.30
初雪 2024.12.19
中3日でのジョギング 2024.12.12
帰宅後にジョギングを行いました 2024.12.3
インターバル走とウインドスプリント 2024.11.15
スピード練習 2024.11.12
カーブで徐行までは求められていない
横浜マラソン2024まであと4日 2024.10.23
横浜マラソン2024まであと一週間 2024.10.20
ビルドアップ走 2024.10.7
スロージョギングしました 2024.10.2
野球とランニングとブログを趣味に日々を過ごす難病営業マン。潰瘍性大腸炎で4度入院しながら復活。今までか、今まで以上の生活を手に入れた営業マンのブログ。ミニブタと阪神タイガースのブログもやってます。
午前4時。 夜の湾岸を走る。物理的に。 よく知っている道なのに、足元に不安がよぎる。 この間、転んだトラウマ。 忘れるまで走るしかない。 ヘッドライトの照度を一つ上げる。 新港第一突堤。 開業したG -LIONの傍。フリ ...
何もしたくない日は何もしない。 これがスローライフだ。 動作もことのほかゆっくり。 肩までかかった掛け布団をゆっくり持ち上げようとして諦め、ずりずりと身体を引きあげ半身をベッドにもたれかかる。 トイレ行きたくなるまではこ ...
この前の300kmブルベBRM405群馬300四六のガマと宇都宮餃子を走ったときの画像です。普段あまり登りに行かないので、ここまでフロントフォークがディスクブレーキのカスで汚れることはありません。まあそういうことで1枚記念に載せただけなんですが😂このELVESのEGLATH PROを乗り始めて2年が過ぎましたが、いまだにブレーキパッドを変えたことがありません🤭どんだけ登りに行っていないのかがわかる人にはわかると思います(汗ちなみ...
2週間前の土曜日にコレステロールの件で初受診。2週間経ったので今日は30分早退して病院へ。てっきり血液検査があり、数値の改善が見られるものと思っていましたが、今日は問診だけ。薬を2週間飲んだ程度ではコレステロール値は改善しないのだそう。これからも薬を飲み続けて3ヶ月くらいしたら数値が改善してくるとのこと。5月の健康診断ではまだ数値は変わらないかなあ…。帰りにパン屋さん「晴れの日」でハード系のパンを購入。硬...
昨日は久しぶりにブログ更新をお休みしましたが、まずは昨日のことから。4月12日(土) 出勤日作業場手伝いを優先した一週間だったので、本職の事務仕事が溜まっていてたまった伝票処理をサクサク。土曜日出勤は電話もfaxも来客もないので、本当に仕事がはかどります。午後から雨予報で走れないと思っていましたが、意外と走れたかも?夜は珍しく高校生のダンスに芸能人が混じるテレビを見て就寝。4月13日(日)14:00に美容院の予約が...
現在日本拳闘界に帝拳、大橋の両ジムが数多くの有望選手を抱え二大勢力の構図を形成しているが、裏番とも言うべき存在が三迫ジム。 一時は日本ランクを席捲、5人の日…
喉元過ぎれば熱さを忘れるタイプなので、今回も備忘録として残しておきます。●当日の気温最低気温:06℃最高気温:25℃平均値 :15℃この時期は数字ではわからない難しさがある●服 装私は極端に寒さに弱いのでかなり着込みます。モンベルの冬用アンダー、ジャケット、冬用タイツ、ハイソックス。防寒キャップ、薄手のネックウォーマ、冬グローブ+インナー、シューズインカバー夜は長袖ジャージと貼るホッカイロを追加。●装 備主に...
寝起きの調子は悪くなかったはずなのに、走り出すとなんだか重い。しっかり食べて、ぐっすり眠ったはずなのに、体力が回復していないみたいだった。朝のジョギングは早々に切り上げ、公園の鉄棒で懸垂や足上げ腹筋などの補強運動に時間を費やした。すぐ近くでは、ラジオ
先週行ってきたUEDA SKYRACEの試走。思っていた以上の勾配とテクニカルな路面の連続でちょっと憂鬱になってきたのだけど、そんな不安を取り除くにはトレーニングが一番。ということで裏丹沢のいつもの青根から蛭が岳へ。 この日は青根から姫次手前の稜線までの累積800m程度の登りを3本登ってから蛭が岳山頂へ。20%程度の勾配でなかなかの登り応え。それと同時に下りの練習もできるので一石二鳥。やはりおろしたてのHOKA ZINALのグリップはしっかりしているしシューズ自体も軽いので走っていても不安なし。 急登での練習を終えてのんびりと姫次経由で蛭ヶ岳山頂へ 先月は積雪でここからかなり時間がかかったしま…
Hello♪Qちゃんが天国に旅立ちちょうど半年が経ちました。未だに動画見て思い出しては泣いている日々。今は天国でQちゃんと再会してもふもふできる日を楽しみにし…
何もしたくない日は何もしない。 これがスローライフだ。 動作もことのほかゆっくり。 肩までかかった掛け布団をゆっくり持ち上げようとして諦め、ずりずりと身体を引きあげ半身をベッドにもたれかかる。 トイレ行きたくなるまではこ ...
富士市を拠点に活動しているジョギングクラブです。このクラブの中にアスリートを中心とした富士セントラルACやトレイルを楽しむ事を中心とした富士ミニトレ部もあります。現在はクラブを更に盛り上げる為に新規メンバーを募集してます。
体幹トレーニング/大阪/京都/枚方市【MORIトレ】アジリティトレーニング
幹トレーニングで大阪と京都/枚方市奈良【MORIトレ】子供からトップアスリートまで個人指導。アジリティートレーニングもしてます
「その他スポーツブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)