あすか の〝本日 お散歩日和〟 ウォーキングや旅行で出会った四季折々の出来事や風景を思いつくまま掲載したいと・・・ 「そこ私も行った事あるよ」 みたいに気軽なコメントを頂ければ嬉しく思います。 尚、ブログ更新は不定期ですので宜しくお願い致します。 遊歩人 あすか
ショー出演を支援する黒幕は一体誰だ?日本スケーターの発言が違う解釈へ
日本のファンが切望したと勝手な解釈へ!ロシアスケーターがショー出演で
ロシア出演発表も炎上狙いか!主催者の無神経な発表でショー払い戻しの声が
突然の露スケーター出演発表は話題作りか!ショーに呼ぶのは時期早では?
もういい加減やめてほしい!いつまでショーの悪しき慣習が続くのか?
会場にどよめいたサプライズだった!羽生結弦と共演したアーティストが今
異例の同じ出演発表に驚いた!羽生結弦のFaOI出演は予想通りなかった
ショー出演なしと憶測が飛び交う!羽生結弦の出番なければツアー縮小?
やっとショー発表も異変が起きた!羽生結弦は果たして幕張公演に出演する?
ショー開催発表が遅れている理由は?集客力のあるスケーターの出演はあるか
チケットはプラチナ化必至に!羽生結弦がこけらおとし公演を行う影響は?
期待も放送カットで拍子抜けした!羽生結弦出演ショー舞台裏で怪我の原因も
アイスショー放送が目白押しに!羽生結弦田んぼアートが見頃で色合いが変化
嬉しいショー独占放送が決定に!羽生結弦と初コラボお披露目の緊張感も
最高のショットが来た!羽生結弦が依頼する花屋のクオリティが高すぎる
みなさんに感謝!&明日のカフェ営業後いざ旅へ
惜別の情|青森の卓越技能者
今日は3種目&レーザー加工機で看板作り&IRONMAN70.3世界選手権スペイン遠征:レンタカー予約完了
今週末からの旅に備えて
田舎の古民家カフェ:2日間で150名超のご来店&次の出演決定
練習できない時あなたならどうする?&イベント依頼が後を絶たない&今年初キャンプは中止かも
CANYONバイクDIY&ヒノキもダメだったかぁ~
30万人が聴くFMラジオ番組の収録を終えて&人との繋がりが人生を豊かにする
週10時間未満でもIRONMAN70.3を走り切る!&毎回会話が弾む焙煎体験
人生の楽園&明日は大好評の焙煎体験
花より団子&明日から2日間はマスターと呼ばれます
生きている間にやりたいこと&今日は3種目
田舎の古民家カフェ賑わう&今日もノートレ
木の温もりを感じるお店&無駄のない練習法
サポート企業様との契約更新中&オークリー届く!
本日は事務所から帰宅ラン。17時前にスタートしたけれどあっという間に暗くなって気温も一気に冷え込んできました。薄手の手袋では寒かった。。。 昨日同様に20km程走ってフィニッシュしました。 ところで近所に韋駄天にまつわる神社があります。正式にはあるところに稲田姫を祀る稲田神社というのがあってそこから分社?した時に稲田を韋駄天と誤って韋駄天社となり、その後明治政府による神仏分離令よって天神社となったとの事です。 鳥居には松の飾り付け、そしてのぼり。すっかり正月準備万端です。 専修大学ののぼりがあるのは近所にキャンパスがあって、正月の箱根駅伝に出場することからだと思います。やはり韋駄天に所縁のある…
今日で仕事納め。朝から職場の大掃除して午後に仕事納め式をして本年の業務は一応終了となりました。定時前には終わり、仕事が片付いた人は三々五々解散というのがいつもの流れ。私もそうしようと思ったけれどちょっと気になる事があっていろいろと検証作業などしたけれどキリがないので年明けにちゃんとやろうと事務所を出ました。 その後は散髪してから帰宅ラン。髪の毛切って軽量化したのはいいけれど襟足が寒いです。 走りながら仕事のこといろいろと考えていてあれしたら、これしたらと解決策が浮かんできたのできました。作業している時は目先の事しか考えが及ばないけれど、走っている時は広い視野で落ち着いて考える事ができるので、あ…
恥ずかしながら今年初めて書籍を購入しました。 「黒部の山賊」伊藤正一 著 山登りする人にとっては割と有名な本らしいですが私は初めて知りました。どうしてこの本を知ったかというと最近、北アルプスの秘境の地[雲ノ平]につながる伊藤新道が再開通したとのニュースを目にしたからです。伊藤新道とは名前の通り、昭和20年代に伊藤正一さんが長野県の湯俣から三俣山荘までのルートを切り開いたトレイルになります。ただしせっかく開拓したルートですが度重なるがけ崩れなどによって再び閉ざされてしまいました。 「黒部の山賊」はそんな当時の北アルプスの山岳事情を伊藤正一さんが記したノンフィクションのストーリーです。まだ冒頭部分…
クリスマスが終わるとオフィス街では角松があちこちで生えてきますね。ツリーの撤去から角松への移行の速さってなんなんでしょうね。毎年感じるけどあの瞬時の切り替えがハンパないです。月曜日もきっとそんな感じだと思います。 来週の日曜日は元旦。そして何と言っても2~3日は箱根駅伝。大会のHPを確認すると今年同様に2022年98回大会も沿道での観戦はお控えください。だそうです。今の状況ならきちんと個々がマナーを守れば観戦しても良いと思いますけどね。 週間予報をみると年末から年明けにかけては天候も安定して走るには丁度良い感じです。どんなドラマが生まれるのか楽しみです。 各校の選手情報や戦略などを事前にチェッ…
テレビ朝日の「激レアさんを連れてきた」にTJAR(トランスジャパンアルプスレース)という山岳レースの覇者が登場しました。TJARは富山湾から駿河湾の415kmをアルプスをたどって行われる450kmの山岳レースです。 そんな過酷なレースに大会4連覇を果たした望月選手が登場。かなり面白かったのですが見逃した人はTverで来週の月曜日まで無料で見れるのでぜひどうぞ。 tver.jp 望月さんは普段は消防士を務めているそうです。 www.anytimefitness.co.jp 年齢は私と2つ違いという事でちょっと親近感が沸きます。とはいえ彼の考える常識の範囲や世界観は全く違うんだろうなぁと思います。…
「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」宿泊時のおすすめランニングコース「瀬底大橋」往復コースのご紹介です。実際に走った際の計測データ(距離/時間/消費カロリーなど)もまとめました。
陽が落ちると冬至の日らしく北風も強く結構な冷え込みでした。が、いつもの駅から帰宅ラン。今日の帰宅ランの耳のお供はテングラジオ。最近始まった番組ですがながら聞きにはちょうどよいユルさです。 今日は11kmほどでフィニッシュ。 冬至という事もあり、帰宅後はゆず湯。 ゆずの果汁ってすごくヌルっとするんですよね。なんの成分なんでしょうね。でもゆずの香りはかなり好きです。 そして風呂上りに食べるものはこちら。 定番のかぼちゃの煮つけ。冬至の日にかぼちゃを食べると風邪ひかないというけれど、私はランニングの習慣を身に付けてからこの10年、全く風邪をひかなくなったかな。インフルエンザは2回ほどかかったけど。。…
ランナーの人たちはみな自分のランニングシューズのソールをチェックするの好きですよね。私は大好きです。走り方やフォームによってソールの減り方は人それぞれだと思います。その人の走り方を暗に示してくれるのがソールの減り具合でもあります。 こちらは本日の帰宅ランを終えて合計350kmを走ったあとのNew Balance HANZO U(2018年秋冬モデル)。 10月に購入して初めて履いてから今日でちょうど2か月が経過しました。トレイルで70~80km、ロードで270~280km走ったあとの減り具合です。相変わらず左足の踵外側と右足の外側の減りが目立ちます。自分の着地の特性からこれはどのシューズ履いて…
今日はわりと暖かく風も穏やかだったので今日は久しぶりにワラーチを履いてスタート。久しぶりのワラーチの割には地面からうける足へのショックだったり紐の擦れはさほど感じることなく10km通過。 少し前までは稲刈り風景だったけれどすっかり冬の景色。 暑い時期にワラーチ履いて走る時は足に汗かいてそれが原因で紐と皮膚が擦れて痛くなるのだけど今の時期だと大丈夫。念のため絆創膏持って行ったけれど出番なく帰ってこれました。 15km過ぎてふくらはぎにやや張りを感じたけれど最後までペース落とさず18kmにてフィニッシュ。 ワラーチ脱いでから気づいたけれど当初はソールはまっ平でしたが少しずつ足裏のアーチ状に変形して…
COROSのウォッチフェイスは数十種類の中からダウンロードして好みのデザインに変更できます。いつも使用しているのはこちら。 充電残量、運動時間、消費カロリー、歩数計、標高、日時、日ノ出/日の入り時間 などが表示されています。 今日たまたまスマホのアプリでウォッチフェイスのパターンをみたらなんとクリスマスバージョンがアップされていたのでダウンロードしてみました。それがこちら。 表示の一覧項目は少ないですがクリスマスまではこれで行こうと思います。 さて、今日は寒波予報ということでかなり構えてましたが関東は青空が広がり、風もさほど強くはなく思っていたほどは寒くなかったので午後から走りに。 今日は久し…
娘の通う中学で通常は10月に行われる文化祭がなんやかんやで延期されて12月に開催。それも土日開催ではなく平日に。一般人の公開も両親だけに限定されて生徒も分散登校で数日にわけての開催。 催し物も飲食を伴うものは無く、基本的には子供たちの展示物を見学するという感じで行われました。それでもこうして開催されるだけありがたいことで、平日ではあったけれど仕事を休んで見学に行きました。 学校内に入るのは2年ぶりだけど、学校そばのトレイルをちょいちょい走りに行ってたのでそんな久しぶり感はないかんじ。 さっそく娘の教室を拝見すると中学の部活を紹介するコーナーがあったので眺めていると、そこには「山岳部」の紹介ペー…
今週末は随分と冷え込むようです。そんな予報もあったのでまだ気温も高めのうちに走っておこうと今週は火曜日から三日連続の帰宅ランです。 そういえば会社のスマホが新しくなりました。2年ごとの契約更新で、そのタイミングで本体も交換できるのですがこれまではiPhone11。個人的にはかなり大きくそして重かったです。そして今回選択可能の機種がiPhone13 ProまたはiPhone13 mini。違いといえば大きさとカメラの性能程度。私は迷わずiPhone13 miniを選択。iPhone11よりも2回り小さく、そして軽い! 帰宅ランの時は少しでも重量を減らしたいものですが、iPhone11は重かった。…
今日も昨日に引き続きいつもの駅から帰宅ラン。今は薄手の手袋を装着して走ってますがさすがにもう少し気温が下がると手がかじかんできそう。もうワンランク上の手袋が必要になりそうです。 帰宅ランの時は大抵ポッドキャストを聞きながら走るのですが最近見つけた番組がこちらです。 めぐるラジオ karasugawa Wilderness USD 0 podcasts.apple.com トレラン、マウンテンバイク、写真、料理など雑多な事を緩く話す番組で基本的にShoさんとKarasuigawaさんという人の2人の会話形式です。2人のボケとツッコミというか、ゆるい掛け合いが聞いていて心地よいです。とくにShoさ…
ビニールの袋に紐がついていて背負えるようなやつ、、、名前がなかなか出てこない。。。そうです、ナップザックです。 以前はスポーツ用品店などで買い物した時にメーカーのロゴ等が入ったナップザックに商品を入れてくれる事がありましたが最近は個人的にはあまりそうした機会がありませんでした。 そんなナップザックが生まれてこの方一番重要な役割を果たしている今日この頃です。どんなことで役立っているかというと電車で山遊びに行った帰りです。 山遊びに行ってから汗だくになって帰りの電車に乗る前はやはり着替えますよね。あっそのままの格好で帰る人はその行動を改めてください。 で、トレランの場合はトレランザックも汗びっしょ…
結果2019年スカイランナーワールドチャンピオンの上田瑠偉選手の圧勝でした。記録も大会記録を大幅に上回るタイム。 リーダーボード(速報) 驚くべきは2位の甲斐選手。甲斐選手といえばYoutuberでクレイジーカロとしても有名で、私もよく見てます。 今日のレースでは第一チェックポイントでは上田選手を上回り、TOPで通過してました。その後のテクニカルな区間で上田選手に抜かれてしまい、その後も昨年の覇者川崎選手にも抜かれてしまいましたが最後までペースが落ちることなくゴール手前のロード区間では川崎選手を抜いて2位でフィニッシュしました。 甲斐選手はトレイルは今年から始めたので上田選手にいろいろと教わり…
天気が良いので山遊びへ。今日は立川駅から快速ホリデー奥多摩号に乗ってそのまま終点の奥多摩駅へ。自転車では何度となく着ている奥多摩ですが電車で来たのは初めてです。 ここからまずは大岳山を目指します。大岳山の山頂は1266mあるのですが麓から一気に高度を上げる感じで登っていきます。 1時間30分ほどで山頂に到着。 山頂からは綺麗な富士山。 ここから鍋割山経由で御岳山を目指します。 鍋割山山頂の眺望は木に遮られてさほど良くはありません。なのでわざわざ鍋割山経由しなくてもよかったかも。 そして御嶽神社に到着です。 御嶽神社は下からケーブルカーがあるので軽装の人や、ここを起点にハイキングをする人で賑わっ…
少し前から走ると左股関節あたりから少し違和感があったりたまに痛みがあったりすることがありました。まぁ走るにはさほど影響はないので放っておいたのですが、少しずつ痛みが増してきたのでこれは何か原因があるのではとマッサージやストレッチなどをいろいろと試していました。 そんな中で試したら効果がかなりあったのがこちらのマッサージ。 youtu.be この動画で説明していることを実践して改善したということは、違和感の原因は腸腰筋が固くなっていて股関節の動きを妨げているというのが今の自分の状況だと思います。股関節周りの痛みの原因は他にも多数あると思いますが、もし同じような症状がある方は一度試してみるとよいか…
今週末の12月12日(日曜日)、静岡県の伊豆市で伊豆トレイルジャーニー2021【IZU TRAIL Journey】が開催されます。 www.izutrailjourney.com 松崎町をスタートして仁科峠や戸田峠を経由して修善寺総合会館がゴールの70Kmと仁科峠スタートでゴールは同じく修善寺総合会館の26Kmのクラスがあります。 特筆すべきは今回の出場選手がとても強者ぞろいという点です。レースの概要と有力選手の紹介をしているサイトがありますので紹介します。 dogsorcaravan.com 2019年スカイランナーワールドチャンピオンの上田瑠偉選手や昨年度優勝の川崎選手などが優勝候補筆頭…
先月から購入を検討していたマッサージガンですが、つい先日開催されていたAmazonのブラックフライデーのセールでついに購入しました。 流石に本家のハイパーボルト製の製品は5万近くする高級品なので手がでませんが、1万円を切る超安価なモデルはバッテリー周りや耐久性などに不安がありました。 そんな中で実際に購入したのがこちらの製品です。 ChampionGun チャンピオンガン 軽量便利 静音設計 一年間メーカー保証 5段階レベル パワー型(グレー) ChampionGun Amazon そして届いたのがこちら。 箱から取り出すと収納ケースが出てきました。結構ちゃんとしてます。 そしてケースを開ける…
日曜日に行われた福岡国際マラソンですが、期待していた設楽選手はどうだったでしょうか。。。 www.rikujyokyogi.co.jp 結果は20km地点でリタイヤ。原因は左ふくらはぎの不調とのことです。今回はシューズをNIKEからPUMAに変更しての初レースでした。メーカーとしては良い結果を残してもらってPUMAのブランド力を一気に引き上げたかったところ。 設楽選手自身のコメントだと今回痛みがでた左ふくらはぎは、これまで不調になったことは無かったと言ってます。ということは今回新たに履いたPUMAのシューズに原因があるのではないかと、余計な詮索までされてしまうというメーカーとしてはかなり嫌な結…
12月5日(日)に行われる第75回 福岡国際マラソン2021。今回で最後の大会となりますが、今日は招待選手の記者会見が行われました。 やはりメディアで一番注目されているのが設楽悠太選手(Honda)だと思いますが、そんな設楽選手のコメントです。 www.nikkansports.com 18年の東京マラソンで、当時の日本記録2時間6分11秒をマーク。フルマラソンは、昨年3月の東京マラソン以来だ。今年で最後の開催となる大会の目標に「優勝争いができるようなレースをしたい」。特に現役を引退した大迫さんは意識する存在で「現役を辞めたが、それでも自分は彼を目標とする選手でやっていきたい。彼の記録(2時間…
12月に入りましたが、あれやったりこれやったりしているうちにあっという間に時間が経過しそうです。そうなる前に11月のランニングの振り返りです。 11月は天候にも恵まれて前半はコンスタントに帰宅ランもできたし、週末は山遊び中心でしたがよく走りました。逆に後半は出張があったりして思うように距離が伸ばせませんでした。。。1人の出張の時はナイトパトロールと称して夜ランするのですが今回は同僚と行ったのでさすがに一人で走りに行くわけにもいかず、、、 11月最後の週末は久しぶりにロードバイクにまたがったりしていた関係でランニング距離が伸ばせませんでしたが、最終日に月間300kmの目標はなんとかクリアできまし…
今週末の日曜日、12月5日に行われる最後の福岡国際マラソン。先日、注目選手として設楽悠太選手をあげさせてもらいました。 toru-me.hatenablog.com そんな設楽選手ですがこれまで履いていたNIKEからシューズを変更したとのTweetがありすこしビックリです。 NIKE→PUMA pic.twitter.com/2fZjzC4TCs — 設楽 悠太 (@yuta_shitara) 2021年12月1日 ASICSでもなくNewBalanceでもなく、まさかのPUMA。個人的にはPUMAってランニングシューズを選ぶうえで選択肢に全くあがってこないメーカーです。 写真をみるとNITR…
あすか の〝本日 お散歩日和〟 ウォーキングや旅行で出会った四季折々の出来事や風景を思いつくまま掲載したいと・・・ 「そこ私も行った事あるよ」 みたいに気軽なコメントを頂ければ嬉しく思います。 尚、ブログ更新は不定期ですので宜しくお願い致します。 遊歩人 あすか
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
相撲が好きな人なら、老若男女問わず。 相撲に関するブログ、エッセイ、つぶやき、イラストを投稿。 ちなみに、発案者は、イラストエッセイを投稿しております。
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
2020オリンピック「競技」について。 素晴らしい選手たちの活躍、記録、記憶を綴りませんか? どうぞどうよろしくお願い致します。
健康を気を付けてる方、運動してる方、人生を楽しんでる方 ジャンル問わず、楽しく過ごしましょう^^
上達のコツ、基礎知識、豆知識、エピソード、ボウリングを楽しむならなんでもOK
全国の相撲大好きジョシ集まれ! 推し力士に関する情報・コメント・メッセージ・イラストを 紹介したい、広めたいと思い発足しました。
クレー射撃とアマチュア無線をこよなく愛するDJ KENの徒然なる日々を綴った写真日記です。体育系、文化系、各々一つずつ趣味を持つことで、バランスの取れた交遊録も出来上がり、より人生が楽しくなります。
バレーボールに関するブログ、記事だったらなんでも大丈夫です。気軽にトラックバックしてください。 Vリーグ、春高、ビーチバレー、ハイキュー、ハリガネサービス、神様のバレー、2.43 清陰高校男子バレー部なんでもOKです。