あすか の〝本日 お散歩日和〟 ウォーキングや旅行で出会った四季折々の出来事や風景を思いつくまま掲載したいと・・・ 「そこ私も行った事あるよ」 みたいに気軽なコメントを頂ければ嬉しく思います。 尚、ブログ更新は不定期ですので宜しくお願い致します。 遊歩人 あすか
“4th of July”ってことは明日は我が家の『渡米記念日』ですのよ♪
今日も雨!!・・・でも元気です。
今日も元気に過ごせています。・・・夫の鍋を借りて・・・
しっかり休養しました
ランニング中の膝の痛みを改善!初心者ランナーが実践した3つの対策
タラソで膝の痛み和らぎました。
出来た事が出来なくなる・・・ 朝御飯 晩御飯
体重が10kg重かったら
朝ルーチン➁|YouTubeでストレッチを続けるコツ & 中高年のための簡単IT活用術
メディカルフィットネスで体を見直す。中高年のトレーニングこそプロの力を借りて【008】
膝の痛みと向き合う私に寄り添ってくれた、亡き父の座椅子と暮らしの工夫
【膝のMRI検査で分かったこと】半月板の傷みとベーカーさんの袋
うちの最愛の奥さんのダイエットがスタートしたのです。あまり歩けないし、食べてばかりだと、、
おかえりなさい「ばぁばちゃんの台所カフェ」膝痛!弱音まじりの本音
神さまの0エネルギーとNAMIDAのご報告。-人も動物も植物も元気に☆-
土曜練習会・バイク&ランの日記 🚴♂️〓♀️
暑さと向き合う、6月最終週のバイク&ラン
【灼熱のブリック練】プチ熱中症でギブアップ…まだ暑熱順化はこれから!
大海老天と井戸水シャワー、そしてトレーニングの汗。
水曜休みの充実トレーニング!ラン・スイム・リハビリ、そして黒カレー
バイク&ラン VO2Maxダブルダウン(T_T)
久しぶりの土曜練習!充実のトレーニング
走力低下!?VO2Max急降下の理由を探る
藤倉ブリック練、ランは神戸岩往復
4連勤明け、久しぶりの練習は、体が重い
今度は、腰が・・・
リハビリ⇒ラン、バイク、スイムで一応3種目かな(笑)
まめぞう、奄美の山デビュー!アマミエビネに会いに行く
ブリック練でVO2Maxアップ
春爛漫、久しぶりの小沢(成木)ブリック練
最近は帰宅ランの時は荷物をトレランバックに入れて走るのだけどなぜか今日はトレランバックを家に忘れる。 という事で今日は定期や社員証などカード類の必要最低限のものだけ身に付けて事務所をでていつもの駅から帰宅ラン。 結果的に身軽だったのでこのところ遠ざかっていた1000mインターバルでもやることに。 スタート前にCOROSに設定されていたインターバル回数が6回だったところを妥協して5回に減らしてスタート。 1000mを5本でレストは2分の設定。ペースは4分で行こうと走り出したけれど久しぶりだったので4分/キロのペースがなかなかつかめないまま1本目終了。結果4分2秒。 そして2本目。今度はフォームな…
一週間に40km走った後にまだ10km位は行けると思ったけれどその時は時間がなかったので今週改めてロングランへ。 どこへ向かうか悩んだあげくひとまず実家まで行くか、、ということで前日にGoogleMap眺めてルートチェック。自転車だとサイクリングコースなどを走って大体80km弱なんだけどランで行くのは初めて。最短ルートだと50~55km位におさまりそう。あまりマイナーな道を行くと絶対迷うので素直に幹線道路を行くのが良さそう。 ということで先週同様にペースは控えめのキロ5分30秒~50秒程度でスタート。8時30分にスタートしたけれどすでに気温は20度以上で雲も少なく熱くなりそう。 25km程走っ…
土曜日は久しぶりにインターバル走などしたので日曜日はのんびりとジョグをしようとスタート。最初は20km程のところにあるアウトレットモールまで行って買い物でして電車で帰ってこうよと思ったけれど走っているうちにちょっと距離が物足りないと思って予定変更。 ちょうど多摩モノレールの一番南の駅に差し掛かったのでどうせならこのままモノレール沿いに北上してみることに。多摩モノレールは多摩センターから上北台までを結ぶ路線距離16kmのモノレール。多摩サイを自転車で走る時もしばしばこのモノレールの下を通るけれど少なくともこの10年は乗車していないな。 多摩川を超えて立川でフィニッシュしようと思ったけれど、この辺…
プロトレイルランナーの鏑木毅さんの著書「50歳からの世界挑戦MINDSET」を読み終えました。 鏑木毅さんといえば2009年に出場したスイスのアルプスで開催される山岳レース「ウルトラトレイル・デュ・モンブラン」で3位という快挙を果たしました。そしてその模様をNHKが「激走モンブラン」としてドキュメンタリー放送したことでトレイルランニングという競技を日本に普及させる大きなムーブメントとなりました。 そんな鏑木毅選手ですがその後の競技生活では不調や度重なる怪我が続いて思うような競技生活が送れなかったようです。 周囲の大きな期待とは裏腹に満足に走れない自分とのギャップ。そんな苦しい時の想い等もダイレ…
ロングラン翌日の日曜日でしたが天気も良かったので遠征ラン。この日のスタートは数年前に南町田駅から駅名改称した南町田グランベリーパーク駅。昔あったグランベリーモールがグランベリーパークとしてリニューアルしました。そしてその一角にスヌーピーミュージアムがあります。というか最近知りました、、、 スヌーピーミュージアムは以前は六本木にありましたがどうしてこの地に移転したのかは??? さて、グランベリーパークの側には境川が流れていて川沿いにはサイクリングロードが整備されてます。この道をひたすら走り江ノ島を目指すというのが今日のルート。 キロ4分45秒程度で走りますが昨日の疲れもあって結構体も重く10km…
ここ数日で気温が上がって春本番を迎え、ランニングするにも良い気候。さらに自分にとってはスギ花粉のビークも越えたのでほっと一安心です。 ということで今日は久しぶりのロングランへ。 ひとまず県内を流れる川沿いを走ることに。ひたすら下流に向って走りましたが川沿いには綺麗な菜の花が咲き乱れてました。 花に近づいて写真を撮っていたら花の匂いがフワッと香ってきました。この独特の匂い。正直自分は苦手。 なんだか唾の乾いた匂いがしませんかね。そう感じるのは自分だけかな。 まぁ、そんな菜の花を横目にひたすら走り見えてきたのは日産スタジアム。この川をひたすら行けばいずれは海に出ますが今日は途中で川沿いを離れて帰路…
年度末仕事のおさまりきれない対応がまだまだ続いており、新年度になったけれどスッキリしない日々が続いてます。 結局4月最初の土曜日も事務所で作業してましたが、天気も良かったので明るいうちに切り上げて帰宅ランへ。せっかくなので桜並木のある場所をめぐってみました。 川沿いに連なる桜並木。風が少し冷たかったけれど大勢の人が桜を楽しんでました。桜の雌しべの周りが赤く色づくとそろそろ花びらが散るサイン。 あちこちで満開の桜を眺めながら20kmほど走ってフィニッシュ。 さて、翌日の日曜日は朝から雨。。。一日中降り続いてましたがレインウェアの機能チェックもかねてランへ。近所の桜も雨のせいもあって花びらがハラハ…
あすか の〝本日 お散歩日和〟 ウォーキングや旅行で出会った四季折々の出来事や風景を思いつくまま掲載したいと・・・ 「そこ私も行った事あるよ」 みたいに気軽なコメントを頂ければ嬉しく思います。 尚、ブログ更新は不定期ですので宜しくお願い致します。 遊歩人 あすか
筋トレを行うことで理想な体を実現します。筋トレは健康寿命を延ばす他、健康に最も関与するスポーツです。筋トレを行いより良い人生を築き上げて行きましょう!
相撲が好きな人なら、老若男女問わず。 相撲に関するブログ、エッセイ、つぶやき、イラストを投稿。 ちなみに、発案者は、イラストエッセイを投稿しております。
ジャンル問わず、ブログ書いてる方のトラコミュです。 ブログ書いたらトラックバックしてね! アダルト・勧誘は禁止させて頂きます。
2020オリンピック「競技」について。 素晴らしい選手たちの活躍、記録、記憶を綴りませんか? どうぞどうよろしくお願い致します。
健康を気を付けてる方、運動してる方、人生を楽しんでる方 ジャンル問わず、楽しく過ごしましょう^^
上達のコツ、基礎知識、豆知識、エピソード、ボウリングを楽しむならなんでもOK
全国の相撲大好きジョシ集まれ! 推し力士に関する情報・コメント・メッセージ・イラストを 紹介したい、広めたいと思い発足しました。
クレー射撃とアマチュア無線をこよなく愛するDJ KENの徒然なる日々を綴った写真日記です。体育系、文化系、各々一つずつ趣味を持つことで、バランスの取れた交遊録も出来上がり、より人生が楽しくなります。
バレーボールに関するブログ、記事だったらなんでも大丈夫です。気軽にトラックバックしてください。 Vリーグ、春高、ビーチバレー、ハイキュー、ハリガネサービス、神様のバレー、2.43 清陰高校男子バレー部なんでもOKです。