【ランナー必見!】体幹・下半身を鍛える10のトレーニングで効率的な走りとケガ予防を実現
【ランナーの天敵!】足底筋膜炎の原因と効果的な予防・対処法を徹底解説!
【マラソン初心者必見!】LSD(ロング・スロー・ディスタンス)で持久力UP&脂肪燃焼を目指そう
【中級者必見!】足趾を変えるだけ!疲れない快適ランニングの秘密
ランニング時の足底接地!!フォアフット、ミッドフット、ヒールコンタクトを徹底比較
【初心者向け】CPX(心肺運動負荷試験)とは?パフォーマンス向上に欠かせない検査
【初心者必見】ふくらはぎが太いランナーは要注意!〜その5つの理由と対策〜
体幹のコアユニットとは!!ランニングに必要な基礎知識
あなたのふくらはぎ太過ぎない?効率の良い走り方で、ふくらはぎを引き締めよう!
ランニングの腕振りを極める!!肩甲骨内転と後ろへの腕振りの重要性
ランニングでの上り坂攻略法〜精神面と運動面からアプローチ〜
ランニングでピッチとストライド、どちらを上げるべきか?
ランニングスピードを上げる時はフォームを変えるな!〜股関節と体幹前傾を意識しよう〜
乳酸閾値(LT)とは?ランニングパフォーマンス向上の鍵を握る指標
ランニングフォームの鍵:「真下接地」の重要性とその実践法
【保存版】長距離ランのエネルギー補給術&おすすめ補給食【マラニック・ロング走対応】
【桜満開マラニック】早島公園へ寄り道グルメ旅!人形焼きと春を走る週末ライド&ラン♪
三浦国際市民マラソンで撃沈してきました>_<
ロング走(距離走)の効果とは?フルマラソンでのパフォーマンスを向上させる秘訣|初心者ランナーにも取り入れてほしい練習法
故障から楽しみながら少しづつ前進!1週間トレーニングまとめ(2/3〜2/9)
今年は何キロ走れるのか冷静に考えてみた
高野街道マラニック【新大阪駅から高野山ランニング】1泊2日モデルコースプラン紹介!走って高野山へ行こう!!
自分へのお年玉 ランニングシューズ購入
数年ぶりの帰宅ランをしてしまいました🏃
東京メトロ東西線 全駅制覇ランニング(33.8km)
MINATOシティハーフマラソンに参加して来ました
峠走『種松山ハードコース』40km!四万十川ウルトラマラソンに向けてペース確認!!
児島半島港めぐり100キロマラソン応援ランへ。ラン友さんが優勝!準優勝!!4位!!!と嬉しい報告♪
20kmジョグが定番になりつつある1週間トレーニングまとめ
猛暑トレーニング 🏃&🚴♂️
ぜんぶ半額☆厳選5品【楽天お買い物マラソン】お得なアイテム&クーポン♪
睡眠不足な日々・・・
6/14(土)Rama Amoeba VS dope
ばら散歩の季節
【ゆるドラマ日和】しんどい日こそ観たい、私の“ちょうどいい距離”なドラマたち
帯広1泊2日の旅その1。あすなろファーミングさんのソフトクリーム。
アラフィフとヨガ~ヨガでたくさん故障しても続ける理由~
ひとり暮らし薔薇のお花🌹と一人で幸せなお誕生日を過ごす1日🎂
標準体重・美容体重・シンデレラ体重
触ってみようか
そして夫家の嵐の法事が始まった⑦
そして夫家の嵐の法事が始まった⑥
母の日の贈り物
may storm
混雑×疲労×母。でも、やっぱり行ってよかった万博~事前予約なしでも楽しめた体験記~
週末1~2回の月100キロ未満ランナーが、国内3大トレイルレースと言われる「北丹沢12時間山岳耐久レース」(キタタン)を完走するまでに至った経緯とその後のトラックやロードレース参加活動、日頃の練習メニュー、今後の予定などを記載しています。
トレイルランニング大学!全47都道府県の最高峰を走破する山旅
トレイルランニングとロードバイクについて書いたブログ。女性や初心者向けのウェア・パンツ・サプリメントを紹介。ノースフェイスのザック・サロモントレイルランニングシューズ等を評価レビュー。UTMB完走を目指して各種大会に参加した記事もあり。
鯖街道ウルトラマラソンまであと5日! 半鯖だけどな。 この大会すごく楽しみにしている。 毎年出たいな出たいなとおもっていたんだけど、 ちょうど時期が比叡山internasional Trailと重なっていたんだよね。 ところが今年は比叡山が3月に移動した。 春のメインレース、飛騨高山ウルトラマラソンの3週間前。 ちょうどいいやん。 これ絶対走りたい。 ということでクリック合戦に勝利して無事走れることになった。 今の状態からして、 アクシデントがない限り完走は大丈夫だろう。 あとはタイムだけど、 初参加だしトレイルとロードが混ざったレースだし全く分からん(笑) まあともかく心拍数を意識しながら、…
先日の子供達と一緒に行ったビワイチでは、元々しゃぼ山の自転車に履かせていたアジリストTLRタイヤを子供が乗る自転車に移して行きましたが、それもそろそろ元に戻しておこうと思いたち、まずは子供が使っていた自転車のタイヤを拭き掃除。おおっと!これは、、、w思いっきりホチキスの針を踏んでるのを発見してしまいましたwきっとビワイチ中に踏んだと思われますが、これでも空気は抜けておらずあの時最後まで無事に走り切れた...
(前回からのつづき) 「とりあえず止まった・・・」 そして今自分は生きている。 「あぁ~、やっちゃった」 それが最初に思ったこと。 身体を起こすと激痛が走った…
気がつけば彩の国あと数日・・・MF100以降強度の高い練習は出来ませんでしたが、継続的に走ってはいたので走力に関しては維持出来ていると思います、今後は疲労を抜…
「BORN TO RUN」 以下AIによる要約。 「BORN TO RUN(ボーン トゥ ラン)」は、クリストファー・マクドゥーガルが著した、ランニングに関する書籍です。ウルトラランナーと、メキシコのタラウマラ族の「走る民族」を対比させながら、人間が本来備える「走る」という能力の素晴らしさを伝えます。また、その走り方を学ぶことによって、より快適に走れるようになるヒントも紹介されています。 BORN TO RUN 走るために生まれた ―ウルトラランナーVS人類最強の“走る民族” 作者:クリストファー・ マクドゥーガル NHK出版 Amazon ランナーにとってはもはやバイブル?ともなっているとか…
フジヒルも近づいてきたので、大会に向けてタイヤ交換をしておきます。先日、なすぴーの動画を見ていたところ、アジリストライトよりアジリストファストが速いだとか、某研究機関では色んなメーカーのタイヤの中でも5本の指に入るくらいアジリストファストが速い、みたいなのを見てしまったのでw今回は2年近くは履き続けていると思われるコンチネンタルGP5000を取っ払い、アマゾンでちょっとばかし安くなっていたアジリストファス...
鯖街道ウルトラマラソン(半鯖)3日前。 当日はどろんこ祭り決定だな。 天候に関しては仕方ない。 もちのろんいいコンディションのが嬉しい。 でもアウトドアで行なうものだから、 どのような天気だろうが主催者が開催するというのであれば受け入れて頑張るしかない。 雨だろうがどろんこだろうが構わないけど、 それによって荷物が増えるのが煩わしいんだよね。 初めての鯖街道ウルトラマラソン。 楽しみでわくわくはしています。 ・・・ 昨日は久しぶりに訪問鍼灸にきてもらった。 今月の初めに腰を痛めたのでその部分と、 4月からかなりの走り込みをしている(自分比)のでそのメンテナンス。 鍼はかなりきつかった。 だいぶ…
(前回からのつづき) ふたたびトラバース気味のところを歩く。 気持ちは落ち着いたようでまだ落ち着いていなかった。 たぶん自分でそう思いたかったのだろう。 まだ…
【トレランレース】2025年5月開催!第10回トレニックワールドin彩の国100マイルに向けた準備②[補給食]
プロトレイルランナー奥宮選手がプロデュースする秩父、飯能、奥武蔵が舞台となったレース。32時間という厳しい制限時間の中で開催される100マイルの部。エイドは充実していますが、長時間に渡るレースなため携帯する補給食は超重要です!エナジージェルを中心としたエネルギー補給だけでなく、アミノ酸やミネラル補給についても書きました。
『夏の帽子とサンダル展+白いシャツ』始まります! 今年はこびとのくつやのサンダル、露木久美さんの帽子と小物の他にunbirthdayさんの白いシャツが加わりました。 これまでとはまた違った初夏の展示になりそうです。 5月16日(金)〜5月20日(火)11:00~17:00鎌倉市二階堂91 グリーンハウス1F space TSUMUJIにて (これまでのアトリエkikaさんの裏手になります)鎌倉駅東口5番乗り場より京急バス「大塔宮」行き、終点下車徒歩1分。 時刻表はこちら→* 徒歩だと駅から25〜30分。お車の場合は周辺のコインパーキングをご利用ください。 サンダルはサイズいろいろで皆一点もので…
フジヒルも近づいてきたので、大会に向けてタイヤ交換をしておきます。先日、なすぴーの動画を見ていたところ、アジリストライトよりアジリストファストが速いだとか、某研究機関では色んなメーカーのタイヤの中でも5本の指に入るくらいアジリストファストが速い、みたいなのを見てしまったのでw今回は2年近くは履き続けていると思われるコンチネンタルGP5000を取っ払い、アマゾンでちょっとばかし安くなっていたアジリストファス...
体調不良が続き改善のためにと2014年の春頃から自己流で走り始めました。50歳代に突入した現在ではありますが1歩先の世界を見れるように走り続けていきたいと思っています。
「その他スポーツブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)