怠い話ばかりで、 朝御飯 晩御飯
「ポスチャー」という言葉知らなかった!
富山マラソン2025🎉初フルマラソン女性モニターが決定
つま先は「見えない司令塔 」|姿勢・力・美しさを操るカギ
私の密かな自慢
ピラティス
カラダがカッチカチ
トラウマは姿勢にも表れる
【謎】アタタタタ……背中が痛い……。
【お悩み相談室】座椅子の座面が左側だけヘタっているんですけども。
重力に対抗する筋肉。
猫背・巻き肩改善!美姿勢を作るストレッチ&トレーニング
タモキシフェン服用開始後 初めての眼科検診
【知らないともったいない】骨格診断3タイプや7タイプの違いとは?着こなしに差が出る垢抜けに必須!
肩こり対策まとめ
はじめての「六甲縦走キャノンボールラン」!!SPEED(宝塚→須磨)に参加してきました!
【トレラン】島本駅からポンポン山経由で京都・桂方面へ走る約30kmコース!
【トレラン】生駒山系縦走トレイル45km(高井田~津田)で超絶に悶絶!
2025年の抱負
【トレラン】がんちゃんピンチ!?箕面駅から「明ヶ田尾山」を走ってグルっと20km。
【トレランのダメージが大きくて】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2024年7月8~14日の記録
【トレラン大会に初出場!】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2024年7月1~7日の記録
【トレラン】妙見山と高山を越える!妙見口から勝尾寺・箕面へ走る20km!!
【トレラン】ちょっと肋骨を折りに、ダイトレで大和葛城山まで!
強くなりたい…けど、しんどいのは嫌よっ!って話。
【トレラン】嵐山発着で小倉山・六丁峠・愛宕山を巡る20kmラン!
【トレラン】分割で生駒山系縦走コンプ!?私市から枚岡山展望台まで走る30km!
【トレラン】あまえびさんを巻き込め!ふたたび箕面・六個山~五月山をゆく!
【動画】2024 万葉の里高岡 二上山トレイルランを走ってきた。
もはや初心者とすら言えないトレラン…の話。
びわ湖マラソン2025走りました!~滋賀のおっさんランナーのランニング週報~
【東京マラソン】スタートから20kmまでの前半戦を振り返ってみた
【走ってきた!東京マラソン2025】思っていたとおりの楽しい大会で目標達成
【びわ湖マラソン2週前】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年2月17~23日の記録
なぜランニングシューズが派手なのか理由を知ってますか?
ダイエット効果を最大化するランニングマシン速度設定のしかた
【3週前の20 km走】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年2月11~16日の記録
【大雪の週末】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年2月3~10日の記録
【1人30 kmペース走】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年1月27日~2月2日の記録
今月買ってよかったもの
【伏見稲荷を走った】滋賀のおっさんランナーのランニング週報:2025年1月20~26日の記録
ランニング中の荷物を最小限に!スマホなしで音楽を楽しむ方法&リスク対策
「ランニングが続かない…」と悩むあなたへ!ダイエットを成功させるコツ
寒い冬でも快適ランニング!指先冷えを防ぐ必須アイテムとコツを紹介
もう恥ずかしくない!ランニング中のおなら対策と予防の実践方法
週末1~2回の月100キロ未満ランナーが、国内3大トレイルレースと言われる「北丹沢12時間山岳耐久レース」(キタタン)を完走するまでに至った経緯とその後のトラックやロードレース参加活動、日頃の練習メニュー、今後の予定などを記載しています。
トレイルランニング大学!全47都道府県の最高峰を走破する山旅
トレイルランニングとロードバイクについて書いたブログ。女性や初心者向けのウェア・パンツ・サプリメントを紹介。ノースフェイスのザック・サロモントレイルランニングシューズ等を評価レビュー。UTMB完走を目指して各種大会に参加した記事もあり。
フジヒル対策として導入してみたTPUチューブ。アジリストファストと組み合わせてその効果のほどを確認するライドへ行ってきました。コースはいつもの野洲川→湖岸道路→長命寺上りの往復。ライダーの体重76kg。空気圧はSRAMのアプリを使いチューブレスとチューブドの空気圧を並べて参考に、F4.8BAR R5.0BARとしました。一部アスファルトが荒れたところなどでは若干の突き上げを感じますが、往路では確かに若干硬めではあるもののそこ...
鯖街道ウルトラマラソン(半鯖)2日前。 もう走らん(笑) 朝起きて階段を降りるとき足が重いと思った。 今日、明日と休足して本番に向かう。 ただ春の本命は6/8の飛騨高山ウルトラマラソン100km。 なのでそこに向けた練習レース。 初参加で楽しみにしてた大会ではある。」 目標はトレイルとロードが混ざった大会なので想像がつかない。 41.5kmとのこと。 5時間30分を目標にしてみようかな。 ずっと雨予報だったけど曇りかもしれない感じに変わってきた。 ただどろんこ祭りは確定だな(笑) さあわくわくしてきた(笑) ・・・ 表題の件、 今シーズンのフルマラソンの勝負レースを決めた! 勝負レース! ジャ…
鯖街道ウルトラマラソン(半鯖)前日。。 もちろん仕事です。 しかも今日は残業濃厚で明日は始発に乗らなければならない。。 つらぽん。。 ならば走りに行かなければいいやん。 ごもっとも。ごもっとも(笑) 走りたいのですよ。 走ってるときはつらくてしんどくてやめたいんだけどね(笑) なんなんでしょ(笑) 飛騨高山は宿泊してても2時起きだからそれよりは遅いけどね(笑) さあ明日の天気。 くもり。晴れ間もあり? ずっと雨予報だったからやはりありがたい。 ただ前日の今日は大雨なのでどろんこ祭りは間違いない。 替えのシューズは必要だ。 気温が高い鞍馬で27度予報。 蒸し暑いのだろう。 トレイルも含むレースな…
今週末は洞爺湖マラソン。昨日、今日とお休みだったので、マラソン練習をしてみたら、右膝、右脚の調子がイマイチに。走っている時は気にならないのですが、走り終わると…
この5月でブログを書き始めて18年目になる。 投稿した記事数を計算してみたら3,674本あった。 1年あたり204本、1ケ月あたり17本ということになる。 思…
ここ1ヶ月以上痛みがひかずに困り果てているモノです( ;∀;)先月から少し触れているかもしれませんが、鎖骨周辺と踵の外側の痛みが続いています。(いずれも左)原…
雨の土曜日今日は青組の✈️で北海道へ。休日に走ったら、膝痛が悪化して、歩くと痛いゾウ🐘こんなんでフルマラソン完走できるのかしら?そんな3日間を過ごし、本日にい…
備忘録的に雑感を記しておきます。 ◯ 新幹線輪行は最後列を予約すべし。JR東日本は大型荷物席とはうたってないけど、無難だと思います。3列席後方には2台、2列席には1台置けます。◯ ジェットフォイルは荷物置き場の近くの席を予約したけど、その必要はなし。輪行袋は空席の間が定位置。◯ サドイチは公称210kmといわれていますが、実走距離193km up1852mでした。早朝発の健脚なら1日での完走も可能でしょう。小さなアップ・ダウンのみで高速コースです。車通りも少なくて走りやすい。景色がどんどん変わって楽しめます。◯ コース中、大きな町は両津・小木・佐和田・相川地区。あとは少しの集落があるくらい。街…
【実例108】50代男性・2025二上山トレイル大会後の故障予防コンディショニング
先日、隣県から定期的にお越しいただいている客様のコンディショニングを行いました。 5月11日に行われた二上山トレイル2025に参加され、 昨年より順位を上げて上位15%ぐらいの好成績を残せたとのことです。 レース1週間後ですが、 特に下半身の筋肉が全体的に硬くなっており、今後の練習に向けて良いコンディションにしておく施術を行いました。 【6月1日のあさひトレイル、7月のつるぎトレイル、11月の富山マラソンにエントリー】 ・ランニング障害は未然に防げる ・ランニングの痛みの初期であれば早期に治しやすい ・なぜ、片側の部位が痛くなるのか? ・ランニングフォーム改善ってどうやってするの? ・集団レッ…
先日TPUチューブとアジリストファスト(F:4.8 R5.0)の組み合わせにして琵琶湖岸の道路を走ってみて感じたことを昨日のブログに書きましたが(→TPUチューブとアジリストファスト)、、、それよりずっと以前に使ったことがある超軽量TPUチューブに比べれば幾分硬さはマシかなぁ、、と感じましたが、それでもどうしてもTPU特有の硬さは無いわけでは無く、、、う〜ん、やっぱり辛いな!空気圧を下げれば少しはマシになるかしら?と思...
いつも見に来てくれてありがとうございます。 先日、探索ランとして、八王子の平山城址公園というところに走って行ってきました。 途中、カルガモの赤ちゃんがいるという多摩センター駅前の公園にも行ってみたけど確認できず。残念ではありますがトータル32㎞のランとなり、いい練習になりました。 多摩中央公園で、カルガモ親子には会えず カルガモの親子がいるという多摩中央公園に立ち寄ってみましたが、カメさんしか確認できず。 4月にグランドオープンした多摩中央公園。キレイに整備されており、親子連れで賑わってました。こんな公園が近所にあるといいですね。 公園内にあるカフェで小休止。ソフトクリームを頂きました。ちなみ…
一気に終わらせました!しんちゃんです。今日は窓枠の作業を一気に終わらました!雨が降っていて吹き込みが大変でしたが、13カ所をまとめて終わらせました。これで全て…
体調不良が続き改善のためにと2014年の春頃から自己流で走り始めました。50歳代に突入した現在ではありますが1歩先の世界を見れるように走り続けていきたいと思っています。
「その他スポーツブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)