「シン・エヴァンゲリオン劇場版: 」 何度か観ているけど、151分止まらなかった 。エヴァは、TV版、漫画版、旧劇場版、そして新劇場版、全部観ています。 「シン・エヴァンゲリオン劇場版: 」 はその完結編。TV版の最終25話、26話は、24話までの活劇から一転、自己啓発セミナー的方法でシンジの救済を描いた。制作時間が圧倒的に足りなくて、最高潮のカタルシスから視聴者置き去りのぽかーんとする展開が、逆に話題となって、旧劇場版になる。 旧劇場版は、TV版に決着をつける、という話しでしたけど、1997年春公開の『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』では、TV版の編集版+25話の途中で終了、結局…
借り物ですいません。 この言葉がどんなに気を楽にしてくれたか。「一度でも心身の健康を損なうと本当に本当に大変だから絶対に無理しないでね。 とてもつらいし、元の状態に戻るまでにすごく長い時間ととてつもない労力が必要になる。 そんな思いは誰にもしてほしくない。 あなたには苦しんでほしくない。 健康を最優先して生きて。 つらいときはどうか休んで。 多少無責任でも全然いいよ。 迷惑かけちゃっても全然いいよ。 あなたの人生においてあなたの健康以上に大切なものなんて存在しないから。 文字通り自分の健康を最優先して生きて。 約束ね。」 https://x.com/badassceo/status/17745…
『地区新年射会2020からの手の内からのオーダーメイド塗装』'20/01/19弓道練習メモ
所感・解説 [メモの引用は緑字表記] ここ最近のメモには手の内に関する内容が多いです。 学生のころから社会人前半までは手の内について考えたことなんて少なかったと思います。目いっぱい引いたら上に飛ぶからスーパー上押しで対抗するか、ぐらいのもんでしたが、まともに弓道続けていこうとするのであれば、やはり避けては通れないということなのでしょう。 一つ前の記事の三指の使い方についての考察なんて今見返してもそんなこと考えてたのか、って思いますし、弦が体を払うことについての考察も、内容的にはそんなに深くはないけど、実体験が伴っているので、読んでいて確かにって思います。 やっぱり考えて弓道するのは楽しいもので…
これだけ矢所がまとまったのは初めて 中白に入っていたらかっこよかったのに 今やっていることは矢束一杯に開くことのみ とは言っても馬手手首の力みやら弓手肩の入り…
基本を目指して練習する時期なら弓力に任せて矢を飛ばすと考えてください。自然素材である竹弓竹矢を使いわざわざ高い技術が必要な弓道は基本を身に付けた後でじっくり取り組むとして、まずは合成弓に金属矢を番えて基本を身に付けましょう。 矢は少し重めで箆張りが強い方が飛びも安定すると思...
毎日暑い。 梅雨だから雨も多い。 結果、湿度高い。満員電車、高い湿度、不快感MAX。 それでも会社に行く。去年の今頃に比べれば、薬のおかげかもしれませんが全然ましな精神状態です、たぶん。お酒が自由に飲めるようになって”回復”って言える。 向精神薬を飲んでいると献血もできない。献血ができるのは健康の証です。献血は現在63回。 年齢と同じだけしようと思っていたので、貯金があってよかった。あと4年のうちに心身ともに健康にならないとなぁ。にほんブログ村
「その他スポーツブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)