「その他スポーツ」カテゴリーを選択しなおす
土曜日、トイレ巡りマラニックの後、午後からアバルト500E(電気自動車)の試乗に行ってきました。これね※画像はお借りします今乗ってる車は、アバルト595コンペ…
眠っている時の幸せ 幸せそうに眠っているラズリとラピス寝ていてくれると一息つけるのでみんな幸せです 起きているとじっとしていません、元気すぎて大変です …
(記2024年5月15日) 弟子屈町のお次は鶴居村へ。村の小さなそば屋 たまゆらでお昼ごはん。前回は5年前、二八おやこそばを食べていた。 それで前よりも明らかにメニューの数が増えている。あんまり多いんで、メニュー写真を撮るのはあきらめた。 ブックタイプのメニューもあるのだけど、スマホで注文ができるようになっていて「スマホの方がメニュー多いです」とのこと。 二八かきにらそば。 かきとにらを玉子でとじているん...
<おやすみ投稿🌃> 🟩5/15(水)17時~<ショート動画>🟩#YouTube 🍀https://www.youtube.com/@PUTINOBU/shor…
5/13(月)今日からまた1週間が始まる…(›´ω`‹ )そんな週の初日は早朝JOGからスタート5:00起床(睡眠時間→約5時間10分)天気は…大雨今年1番の…
今日、将棋王位戦最終戦一斉対局が行われ、組優勝を狙っていた人達の中で比較的優位な状況だった佐々木大地、羽生が敗退。結果、各組プレーオフなしに組優勝者が斎藤慎…
これ書いてるのは月曜の晩。つまりまだ今週は1日しか働いてない。でもすでに疲れてる。こんな感じ刹活孔ついてがんばりますかね(つきません死にません)(わからない人すみません)本題。先週のラン:うーむ5/12は、走り出したけどすぐしんどくなったから40分で終わったの
午前中は買い物などで時間が過ぎてしまいました。午後は天気がいいので柏原山へ上ることにして、お昼ご飯を食べてから出発です。いつものとおり、家から走り歩きで登山口に向かいます。柏原山は洲本市で一番高い山(標高569m)で、頂上近くまでアスファルト道路があります。トレイルコースもありますが、危険なところもあるのでアスファルト道路を行きました。頂上は木々が繁っていて、景色は全く見えません。頂上近くに駐車場があり、ほとんどの人はここまで登って帰るようです。アスファルト道路で頂上近くまで約7Kmですが、すべて歩きました。7Kmを80分くらいで登ったと思います。途中で見た洲本市街地です。先山の頂上の高さとほぼ同じくらいの地点でしょうね。頂上近くの駐車場近くまではもう一息です。「淡路花山水」のあたりをズームアップしました...柏原山に登ってきました・・・
ヒマなんでDUVでぜーんぶ調べてみたw 左側は2019年以降のPB2019年以降記録無い方は、それ以前の記録or100kmPBを右側に記載(小数点以下切り捨て…
火曜日の朝に書いています。昨晩は何か体がだるくて眠くて、早い時間に寝てしまいました。今朝は大丈夫です。たまたまこれを見て20年前を思い出しました。手書きの完走証です。「第1回関西夢街道スーパーRUN」(通称関スパ)に出場しました。この年(2004年)は、同じ日程で萩往還マラニック250Kmも開催されていたと思います。実は萩往還に申し込む予定でしたが、この関スパが第1回大会ということで、記念になると思いこちらの方へ申し込みました。萩往還も大雨だったと聞きましたが、この関スパも終盤が土砂ぶりになりました。辛うじてゴールまで辿り着きましたが、紀見峠にゴールできたのは5人だけだったと思います。きびしい大会でしたが、とても懐かしく思い出深い大会でした。関スパに参加したのはこの1回だけで、その後は大会の手伝いをしたり...20年前の思い出・・・
猫をかぶる おっとり型と思っていたラズリですが動くは動くは、じっとしていませんラピスがおとなしく見えてきます・・錯覚ですけど 猫をかぶっていたんですね猫を脱い…
ただいま、先日走った「2024さくら道国際ネイチャーラン」の動画を編集しています。 110kmの道のりの中で撮った素材がかなり多く、厳選してカットしても、結局1時間10分弱になりそうです。 編集といってもユーチューバーさんのように凝ったこと
(記2024年5月14日) でんでん、いい居酒屋だったなあ。一軒でやめればいいものを、ついつい調査に来てしまった。 ここは以前くしまるというお店だったところだ。2017年の年末に店を閉めた。 今はべこの助となったんだね。 お手頃な価格帯。 まずはハイボールから。 ハムカツ!メニューに載ってないなあ。壁に貼られたメニューだったかな。 これが注文を受けてから、ハムを切って衣を付けて揚げていた。きちんとしているな...
維摩池周回チャリティーマラソン 曇り たま~に雨ぱらぱら暑くなくてよかった感じでした。 子供から大人までお気持ちいっぱ~いでした。 参加の皆様スタッフの皆様ありがとうございました。 風ビュービュー 髪
5/12(日)今日はLSD昨日のBU30k走(avg.4'18"/k)とのセット練7:00起床(睡眠時間→約7時間10分)まずはしっかり寝て疲労回復( ⁎ᵕᴗ…
最近は残業が以前より多く、トレーニングの時間が割きづらくなりました。今日も少し帰りが遅くなり、走りはオフにしてストレッチと筋トレを。昨日のリハビリトレランから…
5月10日 金曜日夕方、お仕事を超速で片付けて(片付かんかったけど)横浜へ行って、大学の友人2人とたぶん20年ぶりくらいの飲み会。「学生のときは楽しかったよなあ」という話で盛り上がった。昔は楽しかったと言って盛り上がれる今だって、なかなか楽しいぞ。5月11日
こんばんは!今週末の19日~20日にかけて、怪しいモノが北上するかもと数日前から注視していましたが、少しずつ現実なモノになる可能性が出てきました日本GSM 1…
今年の7月から富士吉田ルートの登山は完全予約制で定員4000名になるそうです。 今日のYahoo!ニュース【速報】富士山・吉田ルートに「予約システム」導入 …
雨で暇だったので映画館へ。月曜日は1100円。猿の惑星、、、ん~現代版ということもあるけど、もう少しリアリティが欲しかったかな。内容的には猿同士の部族の争いみたいで、戦国時代のサムライが猿に代わったみたいなもんだ。...
【大逃げ】爆走します!第75回東京都中学校地域別陸上競技大会多摩大会https://youtu.be/owL9Tc_y_Ec
封切り3日目日曜日、『鬼平犯科帳 血闘』を109ライズで鑑賞。原作のみならず池波作品ほぼ総嘗め済みの私にとって「観ない」という選択肢はない。もちろん、吉右衛…
離乳今朝から離乳食の慣らしを始めました 「食べる」と言うことがまだわからないようです口を開けて離乳食を与えると美味しそうに食べはしますが、自ら食べようとはしま…
誰かがいつからか言いました。川の道は希望の道、努力の道、感謝の道。と。 全ての川の道のランナーが希望を持ち、何…
何の前ぶれもなく、その時がやってきました。 通勤ランを終えて職場に到着。いつも通り仕事着に着替えている最中、急に左肩に激痛が走りました。思わずうめき声が漏れるほど、痛い。 あれ、おかしいな?どこにもぶつけたりしていないし、無理な体勢もとって
弟子屈 摩周温泉に素晴らしい居酒屋が出来た 海と大地の恵み でんでん
(記2024年5月13日) 道東出張、弟子屈に宿泊。摩周温泉の飲食店街に新しいお店がオープンしていた。 海と大地の恵み でんでん。これは調査にイカねば! メニュー、いいじゃないか〜。 ビールはサッポロ。 まずはクラシックの瓶からスタート!お通しはツブと大根の煮物。 メニュー見た瞬間に頼もうと思ったズワイカニの甲羅盛り。「一杯分を甲羅に詰めました」で1,480円は破格でしょう。 ボリュームもたっぷりあって、これ...
第23回津軽富士見湖一周マラソン大会 太腿ギシギシで前を追えず5位で完走
浜街道GREATラリーから1週間ですが、家族で楽しむため地元のローカルレースの津軽富士見湖一周マラソン大会走って来ました。 レース前日 わたげさんのお誘いでウルトラランナーと楽しく飲んだ金曜日。 川の道と浜街道の打ち上げしつつ、2週後に控え
Yさん『この後トンネル5つあるよ』 私『5つですね。そしたら小学校ですか~』 私はなぜか眠くはならず走ってましたが、Yさんかなり眠そうでした。 この日限定の普段なら人には言えない話、ど~でもいい話などな
5/11(土)今日は週末ポイントロング練2週間振りに平塚で行う4:10起床(睡眠時間→約5時間10分)5月からM練が夏時間になり、スタート時間が30分早くなっ…
今日は高尾山へ。高尾山口駅をスタートし、陣馬山まで行って戻る28㎞今、故障でアチコチ悪い所だらけですが、先日の治療から腰の痛みはだいぶ軽減。最近、腰のテーピン…
こんばんは!走りすぎたせいか、疲労が抜けなくなりました怪我や痛みなどは問題なんですけどね。3週連続で毎週100kmを走っているようなもの。この土日は大人しく多…
日曜日に近所を走っていると、まげを結ったデカい人を見つけた。おや、もしかして力士かな?と思って、そのデカい人が入って行った建物を見ると、相撲部屋でした。伊勢ノ海部屋でした。近所に相撲部屋があるなんて知らなかった。稽古場(土俵)も近くにあるのかな?こんど朝
ジムに行こうか、外へ行こうか迷ったけど、ジムの駐車場も満車だろうと思い外へ行くことにしました。天気予報では午後から雨が降るとのことで、10時過ぎから走り歩きに行きました。走りに行ったと書きたいけど、上りになると歩くことも多いので走ったとは書きにくいです。今日の予定コースはバイパスから洲本インター前を経て、南あわじ市広田まで行って帰ってくる。バイパス以外はほぼ平坦なコースです。今日走り歩いたコースで、12Kmの走り歩きでした。1時間半、雨にならない前に帰ってくることができました。バイパスにはこんな花が咲いていました。ヒルザキツキミソウっていうのかな。外来種ですが、特定外来生物ではないみたい。この花もいっぱい咲いています。オオキンケイギクでこれは特定外来生物、ナルトサワギクなどと一緒で駆除をするようになってい...今日も12Kmの走り歩き・・・
「その他スポーツブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)