三頭山(みとうさん)の残り2峰を登って下山します~ ここが中央峰です。一番高い1,531m!眺望ゼロ。また虻に肩を噛まれる さらに行く、いったん下って登…
遠くて今まで行かなかった、奥多摩三山の三頭山。 🏠から約70㎞。休日の朝は混まないので、拝島でツレをピックアップして一気にやって来た。1時間50分。~朝…
6/14(土) 個人練 (600+400+300+200)×2セット
6/14(土)の練習レビューです。6月に入って休日出勤が続き、なかなか休みが確保できず。そのため土日は隙間を縫って練習時間を確保するしかない。という事で、この日は個人練習。月末の長距離記録会に向けてスピード練習をしておこうと考えました。メニ
今日は日曜日ですが売場応援で出勤その後はRe・ファインフィットネスで軽めのトレーニングを行いました(昨日は重めのトレだったので)そしてジョグ今週は週末の益田2…
【終わらない論争シリーズ(3)】フォアフット(前足部)着地 or ミッドフット(フラット)着地 どっちが良いか?!【PR】
終わらない論争シリーズ第3弾! 今回は着地についてテーマにしてみました。日本人の着地で一番多いのは「ヒールストライク(踵)着地」です。踵着地のランナーも見かける機会はありますが、着地位置的には最も非効率です。 理由:接地時間が最も長くなるの
熊野古道 中辺路歩き4泊5日の旅、三日目は船で川をくだります。一級河川 熊野川が本宮大社と速玉大社を結んでおり、この川の参詣路も平安時代からの歴史があるそう。…
超ビビるくらい苦手な鶏むね肉の調理攻略法(チャレ★サラダチキン)
ご訪問頂きありがとうございますらら★ミキティ🩷✨✨です皆さん、朝のたんぱく質足りてますか?朝は不足しがちですトーストとコーヒーだけ。。なんてもっての外ですよ朝…
日曜日は朝から練習会で新横浜公園へ明け方は雨が強く降っていましたが、8時頃には一段落。外を走れなくもなかったですが、練習会はリング通路で開催🏃今日のメニューは…
6/12(木)の練習レビューです。この日は草薙激走会の練習に参加しました。この日のメニューは10000mペース走。先月このメニューをやったときの結果は35分39秒。いつになったら35分切りのレベルに戻せるのか。ここ最近はずっと35分オーバー
6月15日は、以前から注目していたBroloppetが 開催されました。 スウェーデンとデンマークを繋ぐ橋を舞台とした ハーフマラソンです。 かつては、世界最大のハーフマラソンとして 記録を作った大会でしたが、今回の参加者は 4万人でした。(それでも十分大規模ですが) 私は...
雨が上がったので公園に走りに出かけたが、路面には水が浮き、水たまりが点在していた。水はけの良い場所と悪い場所が混在しているため、ジョギングコースは水たまりを避けながら走ることになった。水たまりといえば、淀川河川敷で雨上がりに開催された大会を思い出す。
陸上界のレジェンドとも言える末續選手が、 世界陸上を目指した記事が出ていました。 残念ながら、世界陸上への切符は掴めません でしたが、本気で挑戦したことの充実感が 感じられる記事でした。 一度、やり切ったと思えてもまた挑戦しようと 思うのは、人間のサガでしょうかね。 引退か...
木曜、金曜と2日連続でランオフでしたランオフだけなら良いのですが、ランオフ&飲み会だと体重が一気に増えてしまうのが悩みのタネ😮💨今日も朝起きたら体重2kg増…
体調を戻して来てのランニング~小金井公園周回。5㎞通過は24:29。このペースだとけっこうキツイ 翌日は閾値(LT)走を取り入れてみる。VDOTは41-…
近くのスパーで運よく二袋買うことができた。ミスターマックスが売り出すことがHPで出ていたので、開店1時間半前に行ってみると、隣のスーパーヤオコーで人が並んでいたので行くと、備蓄米を販売するという。事前通知されてなかったようだ。こちらの方が30分早く開店するのでここで並ぶことにした。それでも30番目の整理券をもらい、余裕で買えた。30分後に開店する隣のミスターマックスでも60番目の整理券で余裕で購入で...
6/17【ラン記録】ADIZERO ADIOS PRO 4で体感!15.0kmランで見えた新境地と接地感の謎
岡山での15.0kmランニングでADIZERO ADIOS PRO 4を初投入!キロ4ペース走で感じた「接地の場所で変わる」独特の感覚を詳細レビュー。暑さの中での疲労感やシューズへの期待、夏ランの工夫も紹介。アディオスプロ4を履きこなしたいランナー必見。
大阪市と守口市を跨ぐ鶴見緑地、または守口市の河川敷トラックで練習してます。 土日9時〜12時まで。平日は不定期で週に1〜2回。 小学生は大阪の小陸研主催の大…
昨日から一気に気温上昇で1日で体重が1.3kg下がった!笑 危険な暑さランへゴー、すでに午前中で33度あります、3km超えてからもうヘロヘロというかクラクラです 明日明後日が暑さピーク!本当に6月かよって感じです 夜勤なんで帰宅して夜中に熱帯魚に餌 夜中でもライトつけたら起...
人生には、突然「手が動かない」「頭が働かない」と感じる瞬間が訪れます。テスト勉強で覚えたはずの公式がすらすら出てこず、部活の練習でいつもの動きができずに悔しさだけが胸に残る――それが「スランプ」です。
最近はトレッドミルランが多くなってましたが、雨が上がったので外を走ってみることにしました。 今週は猛暑日連続ですが。 夕方、陽が落ちてからのランだったので走り始めはそれほど暑くありませんでしたが、少
先週箱根に行った時にみんなに「連休はどこに行くの?」と聞かれ「大阪でマラニックしようと思って」「大阪?じゃあ万博も行くんでしょ」「行かない」と言ったら「えーな…
昨日今日とお仕事お休みで、千葉で過ごす2日目朝は道の駅むつざわへ。道の駅むつざわ つどいの郷道の駅むつざわ つどいの郷、ご利用をお待ちしております。mutsu…
朝は7:30起き。 昨日も深夜1:00頃ベッドに潜り込むも中々寝付けず...寝れたかどうかもよくわからない感じで起床。 なんだか疲れがさっぱり取れてない感じもする...かといって眠れもしないのでそのまま起床。 寝起き後はいつも通りグラブルYouTubeでだらだら過ごして10:00頃ランニングへ。 7km + ウォーキング1.5km + 流し6本 5:20〜30/1kmでのテンポ走を予定してたけど1km目からキツく感じて予定変更...急遽インターバル走(5:10〜20/1km レスト3分)をしてみる。 結局キツくなって3本目を終えて撃沈...4km目はメンタルがついていかなかった...(´・ω・…
ロードバイク乗り&ランナー目線でママチャリ(シティサイクル)を考察してみました。【PR】
ママチャリでは楽に速く乗ることはできない。 当たり前のことですよね。ママチャリに乗っている人にそれを求めている人は皆無ですよね…ママチャリ所有者の大半の目的は恐らく以下の方でしょう。 ・近所を移動するため・荷物や子供を載せて移動する。 我が
【実例110】30分で左ひざ痛が改善🎉50代女性ランナーの正座ができない+しゃがめない痛みのコンディショニング
先週新規でお越しいただいた、50代女性ランナーのお客様 症状は左膝を深く曲げる時に痛みが出るとのことで、 正座が出来ない、深くしゃがみ込めない状態でした。 専門的には、【膝関節の深屈曲痛】と言います。 治療的な施術が必要な状況でしたのでまずは膝の検査を行ったところ、 左膝だけが反張膝になっていました。 (大腿骨と脛骨の間にあるのが膝のお皿です) 簡単に言うなら、膝のお皿が緩くでずれている状態でした。 幸い10kのランニングはできるものの、 週5回フルタイムのお仕事もあり、日常の方が膝の痛みが出やすいので心配されていました。 結論から言えば、 左膝だけで言えば約30分の施術により、 【正座ができ…
ご訪問頂きありがとうございますらら★ミキティ🩷✨✨です昨日はいつ行こうと楽しみにしてた大阪府池田市久安寺へ行って来ました目的はあじさいうかべこれは去年の記事で…
26年のさいたまマラソンは、大迫傑選手が 大会アンバサダーに就任し、2月8日に開催する ことが発表されました。 大会は、大迫選手という“ブランド”(知名度) を活用し、知名度向上と集客に力をいれる 狙いがありそうです。 さいたま愛溢れる川内選手でも良いと思うのは 私だけでし...
14日 早朝 ラン 7キロ 5分46秒ペース15日 早朝 ラン 10キロ 5分35秒ペース 昨日も何とか5時前に起きて仕事前に走りました。今日は休みなので、目覚ましを5時にセットしたのですが、なぜ
【徹底レビュー】ALTRA TORIN 8(トーリン8)ゼロドロップ初心者にもおすすめ!カラー・サイズ展開も紹介
WATARUです! 今回は、ALTRAの大人気ランニングシューズ「TORIN 8(トーリン8)」をレビュー! WATARUが選んだのは、ブラック/オレンジの26.5cm(メンズ)。そして今回、初めてのゼロドロップシューズデビューでもあります
関東も梅雨入りですね。日中は雨降りでしたが、夕方からは止んだので走には影響なし。水曜日自主練で新横浜公園へ19時頃到着しましたが、この明るさ。もう少しで夏至だ…
「子どもがいて、どうやってランニング続けたらいいの?」 「私も最初は同じ悩みを抱えていたのですが、ちょっとした工夫で続けられるようになったんです」 「具体的にはどんな方法があるの?」 「まずは朝の30
【月間走行距離130km超】5月のランニング記録まとめ|練習の振り返りと成長の実感
2025年5月の月間走行距離は130km!風邪明けの調整から後半の復調、高強度のテンポ走まで。初心者ランナーによるリアルなトレーニング記録と振り返りをお届けします。
「その他スポーツブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)